|
オプション
- INPUT.INIってカスタマイズしてもパッチ当たったらデフォに戻っちゃうの? -- ホルな人? (So-netユーザー)
- 今回のような変更点があると変更の部分だけ書き換えられる。当然追加したものは消えます と思ってるけどどうなのかな -- (Panasonic Hi-HOユーザー)
- アップデートで更新が加えられるのはINPUTDEF.INIのほうでINPUT.INIはまったくノータッチです -- (不明)
- INPUTDEF.INIを変更しても保存できません。なぜでしょう? -- (Yahoo! BBユーザー)
- ↑OSvistaですか?私もvistaで書き換え出来なかったので、管理者実行のメモ帳にINPUTDEF.INI内容貼り付けて変更。ファイル名INPUTDEF.INIにして新しく作ったら反映しましたよ。ならなかったらごめん。 -- (ぷららユーザー)
- ログ保存したんですがログがありません。どこにあるんでしょう? -- ななな? (Yahoo! BBユーザー)
- ↑かなり前ですがw (instしたドライブレター):\Program Files\FantasyEarthZero\Logs -- (Yahoo! BBユーザー)
- ミスw :/Program Files/Gamepot/FantasyEarthZero/Logs -- (Yahoo! BBユーザー)
- テクセルアニメーションの項目の内容間違ってない?GLOBAL.INIの同項目(REFLECT_LEVEL)と食い違ってるんだけど…… -- (ぷららユーザー)
- 一応修正 -- (ぷららユーザー)
- INPUT.INI 探してもINPUTDEF.INIしか見つからない。INPUT.INI =INPUTDEF.INI? -- (ぷららユーザー)
- 俺も無かったから調べた、起動時にオプションでゲームパッド設定すれば出てくる -- (LCV-Netユーザー)
- 解像度はおすすめ設定とかあるの?1000×800がいいのかなぁ? -- あぅ? (OCNユーザー)
- 英語キーボードno -- 104キー? (OCNユーザー)
- 間違えてエンター押してしまった 英語キーボードの ` のキー割り当てご存知の方おられませんか -- 104キー? (OCNユーザー)
- 戦争中の 『〜が〜を倒しました』 という画面上部のログの表示場所が変わっている人がいたんですがどうすれば表示場所を変えられますか -- (DIONユーザー)
- スキルにKB_CAPITALを割り当てたが一回しか使えない -- (@niftyユーザー)
- INPUT.INIとINPUTDEF.INIは中身同じ。INPUT.INIの記述が優先される -- (ISP事業者向けネットワーク提供サービスユーザー)
- スクリーンサイズにFPS制限が追加 -- (USENユーザー)
- DATAフォルダ内のINPUTDEF.INIをsettingフォルダにコピーして名前をinput.iniに変えても問題なかったです。 --
- ゲーム内オプションに「自動チャット範囲切り替え」・「ランキング自動ソート」が追加されてるがいつからだコレ? 効果もイマイチ解らん・・・ --
- ゲーム内オプションに「ウィンドウ変更モード」とかいう項目が追加されました。何の意味があるのかはまだわかってないが・・・ --
- それはミニマップ移動の可否決定・初期化をする項目 --
- 新しく追加されたサウンドがちゃんと効果出てない気がしない? --
- ^の割り当て方しえ --
- ↑知りませんか --
- KB_CAPITALは2回目はSHIFTと同時じゃないと認識しない --
- ClipCursor2ってツールを使えばウインドウモードでもマウスが画面外に飛び出なくなる(AIM、羽両方) どこに書けばいいかわからなかったので画面関係ということでここにカキコ --
- 内臓のFPS制限は内部処理にwait入れるからフィールドIN時の読み込みまで遅くなりSSDも生かせない。 --
- 内蔵のを使わずDEC等のFPS制限ツールを使えば表示だけ制限できる。 --
- 「フルスクリーンで表示」「FPSを制限する」の欄を適当に分類して切り貼りしたので、現状に即していない気がするのでどなたか詳しい人加筆願います。出来れば内蔵コンフィグ内で完結出来るようにアドバイスしてください。外部ツールを利用した方がいいのは知ってますがこういうところには簡潔に書くべきなので。 --
|