|
WAR/階級
- キル2デッド3PCD25kで3ポイント、 --
- 階級っつーかクズ人間ランキングだよな --
- たまにBuff欄に階級マークが付くことがあるけどなんなんだ --
- これってポイント貯めるだけで上がるの?減ることが無いなら時間たっぷりある人が有利なんじゃ?廃人ランキング?? --
- ニートランキングだよ。廃人でも働いてたら無理 --
- 1戦で勝ち戦で15キルでキラマ取っても3P程度なのに1位300Pってことは週に100戦、平均1日最低6時間。実際は負け戦やスコア上位じゃない時もあるから1日8時間は必要。フリーターでもきつい --
- メンテごとにその階級の累積必要ポイントまで戻されるらしいから、例えば一度少佐まで上がれば戦争行かなくても141Pのままみたい --
- ↑まじ?それはすまんかった。てことは大佐からだと178.5からなのか。先週から新キャラでやって110Pだったんだけど大佐からなら3位だったのか。1日3時間程度しかしてなかったのに3位って過疎やばくね --
- 3キャラ時代にアカウント複数持ってる人多かったし、6キャラ作れる今は、10〜20キャラ使い分けてる人がほとんどじゃね?だから1キャラずっと使ってたらそれもあり得る。 --
- ランキングとか絶対名前載りたくない。階級ZEROのゼロはリアル活動時間ゼロ。 --
- オフ会-ZERO-人 --
- 階級あがったらなんか得あるの? --
- ZERO専用装備とか検討してるみたいよ。目立つのが好きな人には得かもな。まぁニート公言装備とも言えそうだが・・・ --
- ニートでもさすがに、戦争マニアじゃないと取れない気がするが・・・ニートもあるだろうが「戦争バカ」だろう --
- 旧FF11のマート(ニート)キャップみたいなもんやな --
- もし階級が単純にプレイ時間によって決まらず、実力で決まったならば、神ゲーなのにな --
- 実力ってなんやねんwなにではかるん?あほでっか?w --
- CPU上のゲーム(完全情報)だからその気になれば「実力」を示す指標くらいは作れるはずだけどな。まぁせめてテニスの世界ランキングみたく「今週参加した戦争の中から良いスコア10個抽出して比較」とかにすればニートランキングになるのは避けられる --
- スコア・・・・、どちらにしてもニート有利じゃね?空き巣すりゃーべらぼうに高いスコア出せるしな… --
- ガンダムオンラインだと昇級試験を突破する必要があったな。試験受けるにはまず試験するための条件も必要だった。だから大将クラスになると頭おかしいのが多かった。 --
- I鯖はエルキャラだけこんな稼いだのかってくらい貯まってて不思議に思ったら、これ勝敗で3倍くらい得られるポイント違うのな --
- ZEROは各国家に一人ずつで合計15人いるってこと? --
- これって要するにどうやればポイント溜まるの?純粋に戦争での戦跡で決まるなら、裏方とか召喚もやった方がポイントたまるんだろうか --
- 戦績で出る戦闘、領域、支援のの三角形がでかければでかいほど上がりやすいってウチヤマがいってた --
- 暇人ってか勝てなきゃ増えない --
- 1日2戦、勝率87% 国家1位 --
- 総合1位で勝ちでも2ポイントしか増えないんだけど…みんなどんだけやってんだ --
- 負け戦だと総合Sで順位トップでもポイントはほぼもらえない。勝利時、総合10万ポイントでSランク1位がポイント+1程度。5万ポイント↑で自軍10位以内で0.3程度。 --
- ↑は尉官〜佐官あたりでの査定です。 --
- エブリワンにクエスチョン。ZERO専用装備の話はボツになったの? --
- 公式見ても一言もZERO専用装備について書いてないから、まだ企画段階ってところではないかな? --
- 階級システム導入からかれこれSランク200回以上とってるのに尉官とかおかしくね?なんの意味があるのか --
- 階級ポイントの増える数値、これキルにすごい依存してない?全然上がんないなと思って両手にしてキラマとったらいきなり約1.15上がったよ、ついでに総合ランクは7位ぐらい --
- ウチヤマも「階級が高まるにつれ、裏方ばかりではポイントが増えにくくなる。戦闘において高評価を獲得することの重要性が増していく。」と言っていたので、そうなのかもしれない→Guide/アップデート計画#reee99aa --
- 情報ありがとう、この文だと戦闘貢献以外で上がりにくいと捉えられるけど、階級気にしてやると脳筋を強いられるのではと思った --
- 本土攻め率いてる奴が毎週階級高いの笑っちゃうな。同じ少数面子で勝ちパターン固めてるから、勝利ボーナスにキルPCD建築領域と高評価並べて短時間で荒稼ぎしてる。極端に有利な条件作るだけだしちょろいシステムだな --
- つまり戦闘に強い。前線で活躍してる人程階級高いからその人についていけばいいのか? --
- 首都で恥ずかしく称号変えたり固定してる可哀想な子が見極めれるシステムか --
- 残念ながらそんなことは・・・大佐まではポイント蓄積されて以降リセットが毎週かかる、つまり戦争廃人してるニートを見分けるだけのシステムだ そんだけ戦争出てるってことは部隊ゲーしてるとか勝ち馬ライダーしてるとか名前見ただけでわかるしな --
- 勝ち負けでポイント変動やめろや。負けてる側はただでさえ戦場きっついのに。 --
- 特に何もメリットないなら上がらないほうがいいじゃん --
- 少なくとも今の国家アイコンよりは見栄えがいいかな --
- 週間でTopの人で210ポイントだから、1日当たり30ポイント必要。 --
- キラマで1.15なので大体1戦1上がると計算すると、1日30戦する必要がある。 --
- 1戦が30分と仮定して(次の戦争へのロスタイムや開始までのロスタイムも含めて)、毎日15時間以上休み無しぶっ通しでゲームを行ってる計算になる。 --
- 100位の人でも110ポイントほど。つまり大体8時間はぶっ通しでゲームをやらなければ、100位にすら入れないことになる。ニートワロタw --
- 178.5スタートだから1週間30ptでいいんだよ --
- てかこれウォリ優遇すぎて皿とか同じスコア取っても全然上がらないよね〜 --
- PCDよりキル大事だから12キル以上取って勝てば1,5くらい上がるよ --
- ランキングの仕様変わったけど今度は打って変わってヲリが全然順位上がらない感じなのか --
- なんか勝敗よりもPCダメ出しとけばとりあえずランクイン出来る仕様になってるな。夜に3戦程度、しかも負け越してるはずなのに100位以内に入れてる。だいたいスコアは火サラで20〜30kです。ただのスコア厨ランキングになっただけかもしれんね --
- 現時点で100人中25人ウォリだし、前のトップも全体も7〜8割ウォリだった頃と比べると大分マシにはなったな --
- まぁ勝敗で加算Pt変わるのきつかったしそれでもええか --
- あいも変わらずキル偏重に感じる。勝ち側ゴチキルだらけでABB上等兵でも1.5上がったり。△グラフのスコア同じぐらいでもキル取ってないと0.2しか上がらんかったり --
- 初動オベ キルクリエク&召還 キラマ人長親方とってたら1回で+3P以上あがったよ 総合スコアは10000↑ --
- キラマ人長でもフル歩兵のときと召喚挟んだときで上がりが違う気がするけど、そんなことない?両方とも総合スコアは90k〜100k。左官での話 --
- 濃霧戦で戦闘貢献稼ぎまくってたら1週間で総合5000位くらいから300位くらいまで特進してた --
- 歩兵以外しなくなるのは公式のせいってことか・・・ --
- キルが重要なら支援スキル取る人間が減るのは必然 --
- 順位じゃない?戦争毎の。それなら上がりかたが相対的になるし。真面目に勝ちに行けば行くほど上がりにくくなるけど。 --
|