トレードの方法 
戦争で特に重要となるトレード方法です。
戦争中は基本的に、『モノを渡す方がトレードを申し込む(トレードコマンドを実行する)』のが慣習になっています。
自分からトレードするとき 
- 相手をターゲットして「キーボードのZキー」か「マウスホイールをクリック」してターゲットメニューを開きます。
- ターゲットメニューの中から「トレード」を選択します。
相手にトレード要請が表示され、承諾されれば次に進みます。
すでに相手が他の人からのトレード要請を受けていたり、建築メニューを表示させていたりした場合は、「相手が取り込み中のため…」と表示されてトレードをすることができません。
相手の手が空くまで待って、再度要請しましょう。
- トレードウインドウが開きます。
左から「自分の所持アイテム」「自分のトレード提示品」「相手のトレード提示品」となっています。
- アイテムをトレードする
自分の所持アイテムをダブルクリックするか、ドラッグして自キャラのトレード欄へドロップします。
個数を持つアイテムの場合、いくつ渡すかを決めるダイアログが出ます。
装備中のアイテムや、『トレード不可』属性のついたアイテムはトレードできません(グレー表示される)。
- お金をトレードする
自分のトレード提示品の下のほうにある「Gold」欄に渡したい金額を入力します。
- クリスタルをトレードする【重要】
自分のトレード提示品の下のほうにある「Crystal」欄に渡したい数量を入力します。
- 全部渡したい時は、適当に大きな数字を入れればOK。自動的に手持ちの最大数が設定されます。
- 取引する物の準備ができたら「エントリー」ボタンを押して取引内容を確認し、
- さらに「決定」ボタンを押すと自分側のトレード操作が完了します。
両者とも「エントリー」→「決定」ボタンを押せばトレード成立です。
なおトレード成立前に「キャンセル」を押せば、いつでもトレードを中止できます。
相手からトレードを受ける時 
- 相手からトレードを受けると画面右下に下の画像のようなマークが表示されます。
このマークをクリックするか、マークが出ている間に「キーボードのTキー」を押すとトレード承諾となります。
- トレードに承諾するとトレードウインドウが開きます。
あとは自分からトレードするときと同じです。
大概はもらうだけなので、単に [エントリー] → [決定] とだけ押すことになるでしょう。