『GALLERIA(ガレリア)』おすすめゲーミングPCまとめ おすすめカスタム方法や分割払いについても紹介!

ガレリア おすすめゲーミングPC

ドスパラの「ガレリア」は国内生産の高品質なPCを最短で翌日に出荷してくれるので非常に人気のあるブランドです。

エントリーモデルからハイエンドまで豊富なモデルが取り揃えられていて、最新パーツの導入が速いのが特徴です。

カスタマイズの幅も広いのでPCゲーム入門者の方も、ヘビーゲーマーの方も最適なスペックを選択できます。

この記事ではガレリアのおすすめモデルおすすめのカスタムについて詳しく解説しているので、ガレリアの購入を考えている方やモデル選びで困っている方は是非参考にしてみてください。

管理人

記事の要点はこちら!

以下の記事でドスパラの評判・口コミについて紹介しているので、そちらも参考にしてください。

目次

ガレリアおすすめデスクトップゲーミングPC一覧

おすすめデスクトップPC一覧はこちら!

ガレリアはデスクトップPCの品揃えが特に良いので、どんなゲームタイトル・プレイスタイルでも最適なモデルが必ず見つかります。

ここでは初めての1台にぴったりな低価格モデルから4KやVRゲームも快適に遊べるハイスペックモデルまでのおすすめモデルを4台紹介していきます。

初心者向けの最安値モデル「GTX1660Super&Ryzen5搭載PC」

GALLERIA RM5R-G60S

価格:109,980円

コスパ
耐用年数
おすすめ用途インディーゲーム・スマホ同時リリースタイトル
CPURyzen 5 4500
グラボGTX 1660 SUPER 6GB
メモリ16GB
ストレージ1TB NVMe SSD

メリット・デメリット紹介

  • 現行のゲーミングPCでは最安値
  • 「原神」や「VALORANT」のような軽めのゲームを快適に遊べる
  • 最新の重いゲームを遊ぶにはスペック不足

とにかく価格重視で予算を抑えたい方には「GTX1660Super&Ryzen5搭載PC」がおすすめです。

現行のゲーミングPCでは最安値のモデルですが、「原神」や「VALORANT」のような人気ゲームを快適に遊べるスペックです。

また、2DゲームやスマホタイトルのPC版を遊びたい方にもぴったりなモデルです。

「Starfield」のような重いゲームを遊ぶにはスペック不足なので、最新のPCゲームを楽しみたい方は次以降に紹介するモデルを参考にしてみてください。

最新ゲームも快適な低価格モデル「RTX4060Ti&Corei5搭載PC」

GALLERIA RM5C-R46T

価格:169,980円

コスパ
耐用年数
おすすめ用途FPS入門・最新ゲーム
CPUCore i5-13400F
グラボGeForce RTX 4060 Ti 8GB
メモリ16GB
ストレージ1TB NVMe SSD

メリット・デメリット紹介

  • 最新の重いゲームもしっかり遊べるスペック
  • 最新世代のグラボで将来性も抜群
  • 本格的なPCゲームを遊べるスペックながら、価格も抑えめ
  • WQHD以上の高解像度や最高設定で重量級ゲームを遊ぶにはスペック不足

予算は抑えたいけど最新のPCゲームもしっかりと楽しみたい方は「RTX4060Ti&Corei5搭載PC」がおすすめです。

これまでの「RTX 30シリーズ」に換わる「RTX 4060 Ti」を搭載しており、グラフィックや広大な世界が売りの重いゲームでも快適に動作するスペックです。

CPUもグラボも高性能ですが、価格は抑えられておりコスパも抜群です。

あまりスペックが必要ないゲームなら120fpsを超える高フレームレートでのプレイも可能なので、「Apex Legends」や「Overwatch 2」のようなゲームをプレイする方にもおすすめです。

ガレリアコスパ最強モデル「RTX4070&Corei7搭載PC」

GALLERIA XA7C-R47

価格:234,980円

コスパ
耐用年数
おすすめ用途実況配信・最新ゲームを最高画質
CPUCore i7-13700F
グラボRTX 4070 12GB
メモリ16GB
ストレージ1TB NVMe SSD

メリット・デメリット紹介

  • 現行のゲーミングPCの中では最もコスパの良いモデル
  • CPUも高性能なので配信や動画編集も楽々とこなせる
  • WQHD解像度でも最新ゲームを快適に遊べる
  • 4K解像度でのプレイやVRゲームを遊ぶにはややスペック不足

コスパを重視しつつ性能も妥協したくないという方は「RTX4070&Corei7搭載PC」がおすすめです。

最新の重量級ゲームを最高設定で思う存分楽しめるスペックで、eスポーツ向けのタイトルでは240fps以上の高フレームレートでプレイすることも可能です。

搭載されているグラボは現行では最もコスパの良いモデルなので、性能とコスパを両立した非常にバランスの良いモデルです。

CPUも高性能で、3Dモデルを使った配信や高画質配信をしてもゲームの動作がカクつかないので、配信者の方にもおすすめのモデルです。

4KやVRゲームに最適なハイスペック「RTX4080&Corei7搭載PC」

GALLERIA XA7C-R48

価格:359,980円

コスパ
耐用年数
おすすめ用途4K解像度・VRゲーム
CPUCore i7-13700F
グラボGeForce RTX 4080 16GB
メモリ16GB
ストレージ1TB NVMe SSD

メリット・デメリット紹介

  • 4KやVRゲームでも快適に遊べるスペック
  • PCゲームにおいてスペックで困ることが無い
  • CGやAI用途でも十分な性能を発揮できる
  • ハイスペックなぶん非常に高価になってしまう

性能を一切妥協せずにPCを選びたい方は「RTX4080&Corei7搭載PC」がおすすめです。

現行では最高クラスのスペックを有しているため、4K解像度やVRでのゲームに最適です。

通常のPCゲームであればスペックで困る場面はまず無いと言えるほどで、今後3年は最新のゲームでも十分に遊べます。

高度な処理性能が求められるCGやAI用途にも適しているので、映像やプログラミング分野に興味がある方にもおすすめです。

ガレリアゲーミングノートPCおすすめ一覧

おすすめノートPC一覧はこちら!

スペースの都合でデスクトップPCが置けない方や、場所を選ばずにゲームがしたいという方はゲーミングノートPCという選択肢もあります。

ガレリアではエントリーモデルからミドルスペックまでのゲーミングノートPCを取り揃えており、ノートPCでもPCゲームを十分に楽しめます。

ここでは予算別におすすめの3モデルを紹介していきます。

ガレリア最安値のゲーミングノートPC「RTX3050&Corei5搭載ノートPC」

GALLERIA RL5C-R35

RL5C-R35

価格:124,980円

コスパ
耐用年数
おすすめ用途軽いPCゲーム向け
CPUCore i5-13500H
グラボGeForce RTX 3050 6GB
メモリ16GB
ストレージ500GB NVMe SSD
ディスプレイ144Hz 15.6インチ FHD非光沢

メリット・デメリット紹介

  • 現行では最安値のゲーミングノートPC
  • 「原神」や「VALORANT」のような軽めのゲームを快適に遊べる
  • 同価格帯のデスクトップPCよりスペックで劣る
  • 最新の重いゲームを遊ぶにはスペック不足

ノートPCで軽いゲームを気軽に楽しみたい方は「RTX3050&Corei5搭載ノートPC」がおすすめです。

グラボを搭載したゲーミングノートPCなので、「原神」や「VALORANT」のような軽いゲームであれば問題なくプレイできるスペックです。

ガレリアのゲーミングノートPCは144hzの高性能ゲーミングモニターが搭載されており、これからPCゲーム環境を整える人にとってはかなりコスパの良い商品です。

ただ、最新の重たいゲームを遊ぶにはスペック不足です。

ノートPCは後からスペックを向上させるのが難しいので、遊びたいゲームが決まっている方はそのゲームに合ったPCを選びましょう。

予算を抑えてステップアップ「RTX4050&Corei7搭載ノートPC」

GALLERIA XL7C-R45

価格:159,980円

コスパ
耐用年数
おすすめ用途PCゲーム入門・軽いゲーム向け
CPUCore i7-13700H
グラボGeForce RTX 4050 6GB
メモリ16GB
ストレージ500GB NVMe SSD
ディスプレイ144Hz 15.6インチ FHD非光沢

メリット・デメリット紹介

  • 最新世代のグラボを搭載
  • 高性能なCPUで動画編集やイラスト制作も快適
  • 同価格帯のデスクトップPCよりスペックで劣る
  • 標準のストレージ容量が少ない

色々なゲームを楽しみたいけど予算も抑えたいという方は「RTX4050&Corei7搭載ノートPC」がおすすめです。

最新世代のグラボを搭載しているので、先ほど紹介したモデルよりも遊べるゲームの幅が広がっています。

設定を調整すれば「Starfield」のような最新ゲームも遊べるスペックです。

CPU性能も高いので動画編集やイラスト制作も快適にこなせます。

標準ストレージ容量の500GBは最近のPCゲームを複数プレイする場合は心もとないので、1TB以上にアップグレードしておくことをおすすめします。

最新ゲームも快適なモデル「RTX4060&Corei7搭載ノートPC」

GALLERIA XL7C-R46

価格:194,980円

コスパ
耐用年数
おすすめ用途FPS入門・最新ゲーム
CPUCore i7-13700H
グラボGeForce RTX 4060 8GB
メモリ16GB
ストレージ500GB NVMe SSD
ディスプレイ144Hz 15.6インチ FHD非光沢

メリット・デメリット紹介

  • ノートPCでも最新ゲームを快適に遊べるスペック
  • FPSジャンルのゲームを高フレームレートでプレイ
  • 同価格帯のデスクトップPCよりスペックで劣る
  • 標準のストレージ容量が少ない

ノートPCでも最新のPCゲームをガッツリと遊びたい方には「RTX4060&Corei7搭載ノートPC」がおすすめです。

最高設定は難しいですが、最新ゲームを家庭用機以上の高画質で快適に遊べます

また、軽いゲームなら144fps以上でプレイできるので、付属の144hz対応モニターが無駄にならず、FPSやeスポーツ向けタイトルもしっかりと楽しめます。

場所を選ばずにゲームをプレイしたいけど、性能も妥協したく無い方にぴったりのモデルです。

ガレリアゲーミングPCのカスタマイズ方法は?おすすめカスタムはある?

ガレリアのカスタマイズの要点

  • メモリは遊ぶゲームやプレイスタイルに合わせてアップグレードしよう
  • ストレージ容量は1TB以上がおすすめ
  • よく分からなければメモリとストレージ以外は変更しなくても良い

ガレリアのカスタマイズではパーツのアップグレードやメーカーの変更、Office等の付属ソフトの選択が可能です。

カスタマイズは32GBメモリへのアップグレードとストレージの容量アップがおすすめです。

カスタマイズ項目標準構成おすすめカスタマイズ
メモリ容量16GB 32GB
ストレージ容量1TB SSD (デスクトップ)
500GB SSD (ノート)
1TB以上
動画や画像をよく保存する人は追加のHDDもおすすめ

ガレリアの多くのモデルはメモリ容量が16GBですが、シミュレーションゲームのようなメモリを多く消費するゲームやMODを導入して遊ぶゲームではメモリ不足になる可能性があります。

ストレージの容量についても最近は100GB以上の容量を消費するゲームも珍しく無く、プレイ時間を重ねると10~20GB容量が増えるゲームも多いです。

ゲーム以外のソフトや動画・画像も保存することを考えると、500GBではすぐに足りなくなる可能性が高いです。

ガレリアのデスクトップPCは標準で1TBのストレージを搭載していますが、ノートパソコンは500GBなので、できればアップグレードしておきましょう。

STEP
好きなモデルを選んで「構成内容を変更する」をクリック

ショップページでモデルを選ぶと画像のような画面になるので、画面右側にある「構成内容を変更する」をクリックします。

STEP
カスタマイズしたい項目に移動して内容をクリック

項目ごとに選択肢が表示されるので、好きなカスタマイズの内容をクリックします。

ここではメモリを標準の16GBから32GBにアップグレードしました。

他にカスタマイズしたい項目がなければ画面右下の「周辺機器に進む」をクリックします。

お好みで周辺機器とサービスも同じように選んでいきます。

STEP
カスタマイズの内容を確認したらカートに入れる

最後に画面にカスタマイズした内容が表示されるので、間違いがなければカートに入れます。

カートに商品が追加されるので、後は通常の商品と同じように購入手続きをすれば完了です。

ガレリアゲーミングPCは「手数料無料の分割払い」もおすすめ

ドスパラ公式サイトより引用

ドスパラではクレジットカード無しで利用できる分割払いに対応しています。

商品の合計金額が3万円以上なら最大48回払いまで分割手数料0円で利用できるので、かなりお得です。

申込みにはいくつかの条件と審査がありますが、継続的な収入があれば簡単に利用できます。

分割払いの利用条件

  • 18歳以上 (高校生は対象外)
  • 月々の引き落とし用に銀行口座が必要
  • 本人確認用の免許証などの書類がある
  • 毎月の安定した収入がある
  • 他のローンを利用していない (ローンの額や収入によっては通ることもあります)
  • クレジットカードの延滞記録などがない (通ることもありますが、かなり厳しいです)

表は当記事おすすめモデルを分割払いにした場合の簡単なシミュレーションです。






支払回数

RTX4080&Corei7搭載PC

RTX4070&Corei7搭載PC

GTX1660Super&Ryzen5搭載PC
12回29,000円20,000円9,100円
24回14,500円10,000円4,500円
36回9,700円6,600円3,000円
48回7,200円5,000円(月々の支払額は3,000円以上必要)
モデル価格はドスパラ公式サイトより引用

ガレリアゲーミングPCが安くなる時期は?買い時はいつ?

ドスパラ公式サイトより引用

ドスパラのセールやキャンペーンはポイントでのキャッシュバックが主な内容で、純粋な価格の値引きは行われていません。

ドスパラのPCは他のショップよりも価格が抑えられており、信頼できるBTOショップの中ではほぼ最低価格です。

いつ買ってもオトクなので、他のショップのようにセールが開催されるのを待つ必要はありません。

頻繁に開催されるポイントバックキャンペーンでは次回の購入がお得になります。

ドスパラの決済方法・使用できるクレジットカード

メリット・デメリット紹介

  • クレジットカード
  • 分割払い(JACCS)
  • コンビニ決済
  • 代金引き換え
  • 銀行振込
  • コンビニ決済
  • キャッシュレス決済サービス (Amazon Pay、楽天ペイ、PayPay、d払い)
  • PayPal
  • メルペイ
  • au PAY
  • Apple Pay
  • LINE Pay
  • American Expressのクレジットカード
使用できるクレジットカード
  • Master Card
  • VISA
  • JCB

ドスパラは非常に多くの決済方法に対応しており、予算さえあれば何かしら方法で購入できます。

代引きや銀行振込は現金さえあれば購入でき、クレジットカード無しで利用できる分割払いにも対応してます。

また、Amazon Payなどのキャッスレス決済サービスに対応しているのも嬉しいポイントです。

こちらもクレジットカード無しで利用でき、各種ギフトカードやポイントを有効活用できます。

ガレリアゲーミングPCに関するよくある質問まとめ

ガレリアのおすすめモデルはありますか?

どのゲームを遊びたいかで変わってきます。

当記事ではモデルごとにどんなゲームで遊べるか紹介しているので参考にしてみてください。

ガレリアは分割払いできますか?

できます。

48回払いまでなら手数料0円で利用できるのでオトクです。

ガレリアはどこの国で生産されていますか?

全て日本の神奈川県綾瀬市にある工場で生産されています。

ガレリアの中古品は販売されていますか?

ドスパラの公式ショップで販売されていますが、おすすめしません。

通常のPCと比べて、ゲーミングPCの中古品は故障する可能性がかなり高いです。

通常のモデルとコラボモデルに違いはありますか?

コラボ先によって変わりますが、オリジナルのグッズが付属していたり、ケースの見た目が変わっていたりします。

PCの中身は同じスペックの通常モデルと変わりません。

ガレリアゲーミングPCのおすすめモデルのまとめ

ガレリアのゲーミングPCのまとめ

  • ガレリアのゲーミングPCは幅広いカスタマイズが可能
  • セールでの値引きは無いが常に業界トップクラスの安さ
  • 分割払いでも購入でき、48回払いまでなら手数料0円

ガレリアではPCゲーム入門者の方からハイスペックを求めるヘビーゲーマーの方まで、幅広いニーズに対応したモデルが豊富に取り揃えられています。

幅広いカスタマイズも可能なので、やりたいことに合わせて最適なスペックを選べます。

セールでの値引きはありませんが、他のショップより価格が抑えられているので、いつ購入してもオトクです。

48回払いまで手数料無料の分割払いに対応しているのも嬉しいポイントです。

ゲーミングPCは遊ぶゲームによっておすすめ出来るモデルが変わりますが、ドスパラの豊富なラインナップなら最適なモデルが必ず見つかります。

以下の記事でドスパラの評判・口コミについて紹介しているので、そちらも参考にしてください。

目次