マウスコンピューターのセールはいつ開催される?お得な時期は?おすすめモデルも紹介!

マウスコンピューター セール
12月現在マウスコンピューターの最新セール情報
マウスセール
マウスコンピューター公式サイトより引用

現在マウスコンピューターでは、最大10万円OFFで利用できるお得なセールを実施中です。

ゲーミングPC・クリエイターPCなど人気のBTOパソコンをお得に利用できるため、要チェックです。

スクロールできます

G-Tune DG-I5G6T

コスパ
耐用年数
価格175,800円
CPUCore i5-13400F
グラボRTX 4060 Ti

DAIV Z6-I7G60SR-A

コスパ
耐用年数
価格239,800円
CPUCore i7-13700H
グラボRTX 4060 Laptop

mouse A4-A3A01SR-A

コスパ
耐用年数
価格59,800円
CPURyzen 3 3250U
グラボRadeon Vega 3 

BTOパソコンショップとして人気のマウスコンピューターでは、一年を通してお得な値引きセールを実施しています

この記事では、マウスコンピューターのセール時期や、セールをよりお得に利用する方法について詳しく解説していきます。

マウスコンピューターのPCをなるべくお得に購入したい方は、必見の内容です。

人気モデルが割引&送料無料

以下ではマウスコンピューターの評判について詳しく紹介していますので、あわせてチェックしてみてください。

目次

マウスコンピューターの過去のセール時期は?いつがお得?

マウスコンピューターは1年を通して、お得なセールを常に実施しています。

開催月開催セール
1月年末年始セール
2月立春セール
3月大決算セール
4月新生活応援セール/春の感謝セール
5月ゴールデンウィークセール
6月夏先取りセール
7月夏のボーナスセール
8月残暑お見舞いセール
9月秋売り尽くしセール
10月ハロウィンセール
11月秋のスーパーセール
12月クリスマスセール

ボーナスセールや決算セールでは特定のモデルの割引率が高くなりやすいですが、セール全体の割引率は大きく変わらない傾向があります。

ただしセールによって対象のモデルが変わるため、探しているモデルが販売されている場合は早めにチェックするのがおすすめです。

【2023年12月】マウスコンピューターの最新セール・キャンペーン情報

マウスセール
マウスコンピューター公式サイトより引用
マウスコンピューター最新セールの開催期間
セール名

冬のボーナスセール

開催期間

2023年12月6日(水)〜12月20日(水)

マウスコンピューターでは基本的に、2週間に1度の頻度でお得なセールを実施しています。

ゲーミングPC・クリエイターPCや一般向けとして厳選された、人気のデスクトップパソコン・ノートパソコンが期間限定でお得に購入できます。

BTO(受注生産)に対応しているため、CPUやメモリといったパーツだけでなく、延長保証などのサービスを自由にカスタマイズできる点も魅力です。

マウスコンピューター最新セールのおすすめPC

12月現在マウスコンピューターの最新セール情報
マウスセール
マウスコンピューター公式サイトより引用

現在マウスコンピューターでは、最大10万円OFFで利用できるお得なセールを実施中です。

ゲーミングPC・クリエイターPCなど人気のBTOパソコンをお得に利用できるため、要チェックです。

スクロールできます

G-Tune DG-I5G6T

コスパ
耐用年数
価格175,800円
CPUCore i5-13400F
グラボRTX 4060 Ti

DAIV Z6-I7G60SR-A

コスパ
耐用年数
価格239,800円
CPUCore i7-13700H
グラボRTX 4060 Laptop

mouse A4-A3A01SR-A

コスパ
耐用年数
価格59,800円
CPURyzen 3 3250U
グラボRadeon Vega 3 
おすすめモデルの選定基準は?
  • ゲーミングPC初心者向け、クリエイター向け、最安値の3つから厳選
  • 推奨スペックを超えていて、短期でなく長期で使えること
  • 各モデル帯の中でもコスパの高いモデルを選出

ここからはマウスコンピューター最新セールのおすすめPCについて、ゲーミングPC初心者向け、クリエイター向け、最安値の3つから厳選して紹介します。

特にコスパの良いモデルを選んでいますので、要チェックです。

ゲーミングPC「G-Tune DG-I5G6T」

G-Tune DG-I5G6T

価格:175,800円

コスパ
おすすめ用途フルHD解像度のゲームを高画質でプレイしたい
CPUCore i5-13400F
GPURTX 4060 Ti
メモリ16GB
SSD1TB

メリット・デメリット紹介

  • 「Apex」「PUBG」などのゲームをフルHD・240fps以上で楽しめる
  • 画質にこだわらなければ最新ゲームを一通り遊べる
  • 重いゲームを4K画質で遊ぶのは難しい

「G-Tune DG-I5G6T」は、ゲーミングPCとしてコスパに優れたモデルです。

17万円台でありながらCore i5-13400F・RTX 4060 Tiを備えており、「Apex」「PUBG」などのFPSならフルHD・240fps以上で楽しめるでしょう。

一方で、Portal with RTXのような負荷が重めのゲームを4Kで遊ぶのは、厳しいスペックとなっています。

しかし画質を下げれば最新ゲームも問題なく遊べるため、ゲーミングPCの入門用として選びたいなら最適なモデルです。

クリエイター向け「DAIV Z6-I7G60SR-A」

DAIV Z6-I7G60SR-A

価格:239,800

コスパ
おすすめ用途動画編集
CAD・イラスト作成
CPUCore i7-13700H 
GPURTX 4060 Laptop GPU
メモリ32GB
SSD1TB
解像度WQXGA(2,560×1,600)
バッテリー駆動時間約16時間
本体重量約1.60kg

メリット・デメリット紹介

  • 3Dでの作業や、映像制作に最適なスペック
  • CAD・WEBページの作成、イラスト作成にもおすすめ
  • 4K動画の編集作業を行う場合、少し時間がかかる

「DAIV Z6-I7G60SR-A」は、クリエイターPCの入門用として最適なモデルです。

GPUにはRTX 4060 Laptop GPU・メモリは32GBを搭載し、3Dでの作業や映像制作を快適に行えるスペックを備えています。

WQXGAの高解像度にも対応しており、CAD・WEBページの作成、イラスト作成にもおすすめです。

持ち運べるクリエイター用PCを探している方は、ぜひチェックしてみてください。

最安値のノートPC「mouse A4-A3A01SR-A」

mouse A4-A3A01SR-A

価格:59,800円

コスパ
おすすめ用途仕事での持ち運び
WEBの閲覧や4K動画の視聴
テレワーク
CPURyzen 3 3250U
GPURadeon Vega 3 
メモリ8GB 
SSD128GB
バッテリー駆動時間約9時間
本体重量約1.49kg

メリット・デメリット紹介

  • Web・動画閲覧用として最適
  • テレワークを快適に行えるスペック
  • 持ち運びやすく、ビジネス用としても使いやすい
  • ゲーミング用やクリエイター用としてはスペックが足りない

「mouse A4-A3A01SR-A」は、セール対象PCの中では最安値のモデルです。

100万画素のWEBカメラと、カメラの左右に収音性能の高いマイクを搭載しているため、ヘッドセットなしでテレワークを快適に行えます。

14型サイズで重量は約1.49kgとなっており、バッテリーも約9時間保つため持ち運びにも適しています。

ゲーミング用やクリエイター用ではなく、主にビジネス用やWeb・動画閲覧用としては最適なモデルです。

クーポン対象商品を確認しよう

マウスコンピューターのクーポン
マウスコンピューター公式サイトより引用

マウスコンピューターでは、期間限定でお得な割引クーポンが配布される場合があります。

クーポン対象モデルの例
クーポン対象モデルの例

たとえば上記のモデルでは、クーポンの利用により33,000円OFFで利用可能です。

通常のモデルと同様、CPUやメモリなどのパーツや延長保証などのサービスを、ほとんどのモデルでカスタマイズできます。

セールと一緒に、クーポンの対象モデルについてもチェックしておくのがおすすめです。

アウトレットパソコンも要チェック

マウスコンピューターのアウトレット
マウスコンピューター公式サイトより引用

マウスコンピューターでは最新モデルだけでなく、アウトレットとして型落ちモデルを台数限定で安く販売しています。​

高コスパならクリエイターPCゲーミングPC

mouse MH-I5G1B

DAIV FX-A7G7T

G-Tune FZ-A7G70
評価:評価:評価:
Core i5-12400F Ryzen 7 7700XRyzen 7 7800X3D
GTX 1650RTX 4070 TiRTX 4070
メモリ16GBメモリ32GBメモリ32GB
SSD512GBSSD1TBSSD1TB
109,800289,800259,800円
アウトレットモデルの例

旧モデルといっても、スペック的に現在でも全く問題なく使用できるパソコンが並んでいますので、要チェックです。

こちらも一部製品を除き、パーツやサポートなどをお好みにカスタマイズ可能です。

なくなり次第終了!

マウスコンピューターのセールを利用する際のポイント

マウスコンピューターのセールを
利用する際のポイントは?

  • 家電量販店などは避け、公式サイトのセールで購入しよう
  • 事前にメルマガ登録を済ませておこう
  • 支払い方法についても意識しよう

人気モデルをお得に購入できるマウスコンピューターのセールですが、ポイントを抑えるとよりお得に購入可能です。

ここからは、マウスコンピューターのセールを利用する際のポイントについて詳しく解説します。

家電量販店やECサイトではなく、公式サイトのセールで購入しよう

Amazonで販売されているマウスコンピューターの例
Amazonで販売されているマウスコンピューターの例

家電量販店や大手ECサイト(Amazonなど)でも、マウスコンピューターを購入可能です。

しかし上記のような場所で購入した場合はモデルのラインナップが少なく、パーツやサービスのカスタマイズ性が公式サイトより劣ります。

一方でマウスコンピューター公式サイトで購入する場合、豊富な品揃えから選べるうえ、自由にカスタマイズが可能です。

さらに家電量販店などと比較して割安で購入できる場合が多いため、なるべく公式サイトのセールで購入すると良いでしょう。

メルマガに登録しておこう

マウスコンピューターのメルマガ
マウスコンピューター公式サイトより引用
マウスコンピューターのメルマガで届く内容
  • 最新モデルの販売情報
  • 最新キャンペーンの情報
  • 期間限定のセール情報
  • メルマガ会員限定のモデル紹介

マウスコンピューターのメルマガを登録すると、最新モデルや最新キャンペーンの情報をすぐにチェックできるメリットがあります。

期間限定のセール情報をいち早く確認できるため、わざわざ公式サイトなどを確認しに行く手間も省けます。

さらにメルマガ会員でしか購入できないモデルも紹介しているため、ぜひ無料のメルマガを登録してみるのがおすすめです。

手数料がかからない支払い方法がおすすめ

結論として、マウスコンピューターの支払い方法ではクレジットカード払いがもっともおすすめです。

  • 銀行振込
  • 代金引換
  • コンビニ決済
  • クレジットカード
  • ショッピングローン

マウスコンピューターでは、クレジットカードだけでなく、銀行振込や代金引換など現金払いにも対応しています。

ただし銀行振込は金融機関に応じた振込手数料が、代金引換はパソコン本体1台につき税込2,200円の手数料が発生します。

代金引換は、原則1回の注文につき20万円未満の場合のみ利用できます。

クレジットカードは手数料がかからないうえ、振り込みに行く手間なども省けるためおすすめです。

マウスコンピューターのセール・安いモデルに関するよくある質問

マウスコンピューターはなぜ安いのか?

マウスコンピューターで販売されているPCは、基本的にほとんどすべて国内で組み立てています。

さらに受注生産を採用しているため、不要な在庫が発生しにくく低価格を実現可能です。

マウスコンピューターのセールの割引率はどれくらい?

20万円以上のモデルではおよそ10%〜20%、10万円以下の安価なモデルの場合は5%程度の割引率となっています。

マウスコンピューターのセール履歴をチェックしたい

本記事でマウスコンピューターの過去のセール時期について解説していますので、参考にしてください。

マウスコンピューターはクーポンを提供している?

時期に応じてお得なマウスコンピューターのクーポンが提供されているため、セールとあわせてチェックしておくのがおすすめです。

マウスコンピューターのセールはいつ開催される?まとめ

管理人

記事のまとめはこちら!

  • マウスコンピューターのセールは常時開催され、割引率に大きな違いはない
  • セールモデルは都度変わるため、気になるモデルは早めに購入しよう
  • メルマガや支払い方法もチェックすると、より安く購入できる

マウスコンピューターのセールは1年を通して開催され、セール対象モデルは都度変わります。

そのため、気になるモデルが並んでいる場合は早めにチェックしましょう。

安く購入するなら、セールと一緒にクーポン対象モデルやアウトレットモデルもチェックするのがおすすめです。

さらにセールモデルについてメルマガや支払い方法もチェックすると、より安く購入できます。

人気モデルが割引&送料無料

以下ではマウスコンピューターの評判について詳しく紹介していますので、あわせてチェックしてみてください。

目次