
記事の要点はこちら!
Vtuber配信では単にゲームを配信するだけでなく、2D/3Dモデルも動かす必要があるのでミドルスペック以上の高性能なゲーミングPCが必要になります。
有名Vtuberの方が使っているPCスペックは購入時期によってバラバラですが、多くの方が購入時点でのハイエンドモデルを選択しています。
数年先のゲームにも対応できるようにスペックに余裕を持たせて、PCを長く使う方が多いようです。
この記事では人気Vtuberが使っているPCのスペックや、Vtuber用のパソコンに必要なスペックについて詳しく解説しています。
Vtuber活動に興味がある方は是非参考にしてみてください。
用途別&価格別に紹介!
人気Vtuberが使っているPCのスペック・グラボ一覧
人気Vtuberの方たちが使っているPCは現行のスペックに換算すると予算が18万円~60万円ほどです。
ただ、購入当時の金額では30万円以上と推測されるため、人気Vtuberの方たちは最初からハイエンドモデルを購入して長く使用する方が多いようです。
ゲーミングPCは低めの価格帯なら12~15万円ほどで購入できますが、Vtuber配信では一般的なゲーミングPCよりも重視したいパーツが多いので少し多めの予算が必要です。
可能であれば20万、かなり切り詰めたとしても17万円は最低ラインとして確保しておきたいです。
※各Vtuberの情報は2023年9月30日時点の情報を掲載しています。
ホロライブ所属VtuberのPCスペック一覧
Vtuber名 | グラボ | CPU | メモリ |
---|---|---|---|
兎田ぺこら | RTX 3080 | Ryzen9 5950X | 64GB |
戌神ころね | RTX 2080 SUPER | Core i9-9900KF | |
大空スバル | RTX 3080Ti | Core i9-11900KF | |
さくらみこ | RTX 2080 Ti | Core i9-10900K | |
白上フブキ | RTX 2080 SUPER | Core i9-9900K | |
白銀ノエル | RTX 3080 Ti | Core i9 10700K | 32GB |
宝鐘マリン | RTX 3080 | Ryzen 9 5900X | 32GB |
星街すいせい | RTX 3070 | Ryzen7 5800X | |
湊あくあ | RTX 3080 | Ryzen 9 5950X | |
猫又おかゆ | RTX 2080 Ti | Ryzen9 3950X |
にじさんじ所属VtuberのPCスペック一覧
Vtuber名 | グラボ | CPU | メモリ |
---|---|---|---|
アンジュ・カトリーナ | RTX 3090 | Core i9-12900K | 32GB |
壱百満天原サロメ | RTX 3070 Ti | Core i9-12900KF | |
イブラヒム | RTX 3090 | Core i9-10940X | 32GB |
叶(かなえ) | RTX 4090 | Core i9-13900KS | 64GB |
葛葉 | RTX 4090 | Core i9-13900K | 32GB |
笹木咲 | RTX 2080 Ti | Core i9-9900KF | |
不破湊 | RTX 2080 Ti | Core i9-9900K | |
星川サラ | RTX 3090 | Ryzen 9 5900X | |
本間ひまわり | RTX 3080 | Core i9-12900K | 64GB |
リゼ・ヘルエスタ | RTX 2080 | Core i9-9700F |
その他事務所所属・個人勢VtuberのPCスペック一覧
Vtuber名 | グラボ | CPU | メモリ |
---|---|---|---|
一ノ瀬うるは | RTX 3080 | Ryzen 9 5900X | |
胡桃のあ | RTX 3070 | Core i9-12900K | 32GB |
小森めと | RTX 3070 | Core i9-12900K | 32GB |
花芽すみれ | RTX 3070 | Core i9-12900K | 32GB |
渋谷ハル | RTX 4090 | Core i9-13900KF | |
橘ひなの | RTX 3070 | Core i9-12900K | 32GB |
Vtuber用のパソコンはゲーミングPC or クリエイターPCが必要
Vtuber用のパソコンに必要なスペックはこちら!
- グラボは「RTX 4060 Ti」以上がおすすめ
- CPUは最低でも最新のCore i5、予算に余裕があればCore i7以上がおすすめ
- 2D/3Dモデルとトラッキングデバイスも必要
Vtuber配信ではCPUとグラボ共にミドルスペック以上が必要で、予算は最低でも17万円程必要です。
また、PC本体とマイクがあれば最低限の配信はできますが、Vtuber配信では2D/3Dモデルの作成、モデルのトラッキング機材などの費用が別でかかります。
一般的な配信よりもかなりお金が必要なので、予算は多めに見積もっておきましょう。
PCゲームをしつつ2D/3Dモデルを動かすには17万円の予算が必要
CPU | Intel第13世代Core i5以上 AMD Ryzen 7 直近3世代以内 |
グラボ | RTX 4060 Ti~ |
メモリ | 32GB |
Vtuber向けのPC選びでは最低でも17万円程の予算が必要なります。
Vtuber活動では最新のゲームも含めた幅広いタイトルに対応したいので、グラボは現行のミドルスペックである「RTX 4060 Ti」以上がおすすめです。
「RTX 4060 Ti」を搭載したゲーミングPCは約14万円から購入できますが、最安値モデルのCPUとメモリはVtuberとして活動するにはややスペック不足です。
ゲーム配信をしつつVtuberのモデルも動かすには最新のCore i5以上がおすすめです。
配信活動ではCPUへの投資が無駄になりづらいので、予算に余裕があるならCore i7以上も検討してみてください。
メモリは64GBは必要ありませんが、16GBではメモリ不足になる可能性が高いので、32GBへのアップグレードをおすすめします。
モデルの作成、VRデバイスなど通常の配信よりもお金がかかる
3Dモデル | 10万~50万円 |
2Dモデル | 5万円~15万円 |
トラッキングデバイス | webカメラ 5,000円~ VRデバイス 5万円~ |
アバターソフト | 1年で3,000円~ |
Vtuber配信では2D/3Dモデルの作成費用とモデルに自分の動きを反映させるためのトラッキングデバイスの購入費用が必要になります。
トラッキングデバイスはwebカメラを使う方法とVRデバイスを使う方法があります。
VRデバイスを使用する場合は5万円以上の予算が必要です。
モデルの作成費用は個人に依頼した場合、3Dモデルで10~50万円程、2Dは5~15万円程が相場です。
ただし、モデルのデータだけでVtuberとして活動することはできません。
モデルを動かすソフトに対応させたり、表情や動きを付けるための専門的な知識も必要になります。
こうしたオプションが費用に含まれているのかは誰に依頼するのかで違いがあり、自前で用意できる部分があればその分安くなることもあります。(例えば3Dモデルの場合、元となるイラストがあれば安くなります)
モデルの作成は注文して終わりではなく、制作者の方との綿密なコミュニケーションが必要で、値段も依頼に応じて大きく変動するので相場はあくまで参考値です。
VtuberデビューにおすすめなゲーミングPC

おすすめモデルの特徴はこちら!
- なるべく安くVtuberデビューするなら
「RTX4060Ti搭載PC」 - 最新ゲームも快適に遊べるスペック
「RTX4070搭載PC」 - VRChatなどVRゲームを最大限楽しむなら
「RTX4090搭載PC」 - ノートパソコンでハイスペック
「RTX4070搭載ノートPC」
この項目ではVtuberとして活動するためのスペックを満たしているおすすめゲーミングPCを紹介していきます。
どのモデルでもVtuberデビューが可能ですが、自分の遊びたいゲームのスペック・耐用年数などから予算と相談してモデルを選びましょう。
- 信頼できるメーカーのモデルであること
- 推奨スペックを超えていて、短期でなく長期で使えること
- 各モデル帯の中でもコスパの高いモデルを選出
なるべく安くVtuberデビューするなら「RTX4060Ti搭載PC」
GALLERIA RM5C-R46T

価格:169,980円
コスパ | |
耐用年数 | |
おすすめ用途 | FPS入門・最新ゲーム |
CPU | Core i5-13400F |
グラボ | GeForce RTX 4060 Ti 8GB |
メモリ | 16GB |
ストレージ | 1TB NVMe SSD |
メリット・デメリット紹介
- これからVtuberを始める方でも手を出しやすい価格
- 「Apex Legends」などの人気ゲームを快適に配信可能
- 最新の重量級ゲームを配信するにはややスペック不足
- メモリー容量が少ないのでアップグレードを推奨
Vtuberとしての活動を始めたいけど予算は抑えたいという方は「RTX4060Ti搭載PC」がおすすめです。
「Apex Legends」や「Minecraft(シェーダーあり)」などの人気ゲームを快適に配信可能なスペックです。
また、配信やVtuberのモデルを動かしていない状態なら最新のゲームでも十分に遊べます。
まずは2Dモデルでの配信から始めてみたいという方や、ゲームはしっかり遊びたいけど配信にそこまでお金はかけられないという方におすすめのモデルです。
最新ゲームも快適に遊べるスペック「RTX4070搭載PC」
G-Tune DG-I7G70

価格:259,800円
コスパ | |
耐用年数 | |
おすすめ用途 | 最新ゲームを快適に楽しみたい |
CPU | Core i7-13700F |
グラボ | GeForce RTX 4070 |
メモリ | 32GB |
ストレージ | 1TB NVMe SSD |
メリット・デメリット紹介
- 「Starfield」のような最新ゲームでもカクつかずに配信可能
- 価格と性能のバランスが良い高コスパモデル
- CPUも高性能なので複雑な配信でも安心
- 機材含めて30万円近くの予算が必要になる
コスパとスペックを両立したい方には「RTX4070搭載PC」がおすすめです。
「Starfield」のような重いゲームでもカクつかずに配信出来るスペックながら、現行では最もコスパの高いグラボが搭載されているので非常にバランスの良いモデルです。
CPUも高性能なので複雑なモデルを使った配信もしっかりとこなせます。
今後3年は最新のタイトルでもスペック不足にならないので、話題のゲームをいち早く配信したいというVtuberのニーズにしっかりと応えてくれます。
VRChatなどVRゲームを最大限楽しむなら「RTX4090搭載PC」
G-Tune FZ-A9G90

価格:599,800円
コスパ | |
耐用年数 | |
おすすめ用途 | 現行最高級スペックを選びたい なるべく長く愛用できるPCが良い |
CPU | Ryzen 9 7900X |
グラボ | GeForce RTX 4090 |
メモリ | 64GB |
ストレージ | 2TB NVMe SSD |
メリット・デメリット紹介
- 現行でトップのハイエンドスペック
- VRゲームでも快適に配信可能なほどマシンパワーが高い
- 有名配信者と同等のスペックで長く使える
- 軽いゲームしか配信しないならオーバースペック
スペックを妥協せずに理想の環境で配信したい方には「RTX4090搭載PC」がおすすめです。
現行ではトップクラスの性能を誇るグラボが搭載されているので、普通の配信活動でストレスを感じることは全くありません。
VRゲームのような通常のゲーミングPCでは配信が難しいジャンルでも快適に配信可能です。
有名配信者の中には4、5年前にこの価格帯のPCを購入して、今でも愛用の配信機材として使われている方が多くいます。
ゲーミングPCとしては非常に高価ですが、長期的に見ればその価値は十分にあります。
ノートパソコンでハイスペック「RTX4070搭載ノートPC」
Lenovo Legion Pro 5i

価格:236,500円
コスパ | |
耐用年数 | |
おすすめ用途 | 最新ゲームを最高画質でプレイ |
CPU | Core i7-13700HX |
グラボ | GeForce RTX 4070 8GB |
メモリ | 16GB |
ストレージ | 1TB NVMe SSD |
ディスプレイ | 240Hz 16インチ WQXGA非光沢 |
メリット・デメリット紹介
- ノートパソコンでもVtuber配信が十分にできるスペック
- 最新ゲームや3Dモデルを使った配信でも快適
- 初期投資が抑えられる
- Vtuber配信ではノートパソコンの利点を活かしづらい
ノートパソコンでもVtuber活動がしたい方には「RTX4070搭載ノートPC」がおすすめです。
ノートパソコンながら最新ゲームもしっかりと遊べるスペックなので、Vtuber配信でもスペック不足にならずに配信できます。
また、webカメラ、キーボード、240hz対応の高性能モニターが搭載されているのでその分初期投資を抑えられます。
ただ、Vtuberは配信中にその場を離れにくかったり、VRデバイスを着用して配信したりする場合もあるので、持ち運べるというノートパソコンの利点を活かしづらいかもしれません。
スペースの都合でデスクトップPCの導入が難しい方やサブPCが欲しい方にはおすすめです。
ドスパラで「ぶいすぽっ!」コラボゲーミングPCが販売中

デスクトップPCのスペック
モデル名 | グラボ | CPU | メモリ | 価格 |
---|---|---|---|---|
GALLERIA ZA9C-R48 | RTX 4080 | Core i9-13900KF | 32GB | 424,980円 |
GALLERIA XA7C-R47 | RTX 4070 | Core i7-13700F | 16GB | 239,980円 |
GALLERIA XA7C-R46T | RTX 4060 Ti 8GB | Core i7-13700F | 16GB | 204,980円 |
GALLERIA RM5C-G60S | GTX 1660 SUPER | Core i5-13400F | 16GB | 134,979円 |
ノートPCのスペック
モデル名 | グラボ | CPU | メモリ | 価格 |
---|---|---|---|---|
GALLERIA XL7C-R45 | RTX 4050 Laptop | Core i7-13700H | 16GB | 159,980円 |
GALLERIA RL5C-R35 | RTX 3050 Laptop | Core i5-13500H | 16GB | 119,980円 |
ドスパラでは「ぶいすぽっ!」とのコラボモデルが販売されており、低価格モデルから本格派なモデルまでラインナップされています。
「RTX 4060 Ti」以上のグラボを搭載した上位モデルはCPU性能も高いのでVtuber配信におすすめです。
低価格モデル・ノートPCモデルはグラボの性能が低く、ゲーム配信をする際にスペック不足になる可能性が高いので注意しましょう。
以下の記事でぶいすぽっ!コラボPCのスペックと評判を紹介しているので、そちらも参考にしてください。

VtuberのPCスペック・必要なスペックに関するよくある質問
有名VtuberのPCスペックは?
CPUとグラボ共にトップクラスの性能を持ったPCを使用されています。
購入時期が違うのでモデルはバラバラですが、現在のスペックに換算するとグラボはRTX 4070以上、CPUはCore i7以上の方が大半です。
Vtuberになるために最低限必要なスペックは?
CPUは最新のCore i5以上、グラボは「RTX 4060 Ti」以上が望ましいです。
予算は17万円ほど必要です。
PC本体以外に必要なものは?
一般的な配信に必要なマイクに加えて、2D/3Dモデルと、それを動かすためのトラッキングデバイスが必要です。
Vtuber向けのPC選びで重視すべきポイントは?
グラボだけでなくCPUとメモリも重要なので、主要な3つのパーツは全て重視しましょう。
Vtuberが使っているPCのスペックのまとめ

記事のまとめはこちら!
- Vtuber配信にはミドルスペック以上のゲーミングPCが必要で、予算は最低17万円
- グラボだけでなくCPUとメモリの性能も重要
- PC本体だけでなく、モデルの作成費用とトラッキングデバイスも必要
有名Vtuberの方はかなりスペックの高いPCを使用していて、グラボだけでなくCPUの性能も高いのが特徴です。
有名Vtuberと同等のスペックでなければ配信できないわけではありませんが、最低でも現行のミドルスペック以上のPCは必要で予算は17万円です。
CPUは最新のCore i5以上、グラボは「RTX 4060 Ti」以上、メモリは32GBがおすすめです。
合わせてゲーミングPC本体だけでなく、モデルの作成費用とトラッキングデバイスなどの機材部分にかかる予算も忘れずに見積もりましょう。
- なるべく安くVtuberデビューするなら
「RTX4060Ti搭載PC」 - 最新ゲームも快適に遊べるスペック
「RTX4070搭載PC」 - VRChatなどVRゲームを最大限楽しむなら
「RTX4090搭載PC」 - ノートパソコンでハイスペック
「RTX4070搭載ノートPC」
用途別&価格別に紹介!