PC版『NIKKE』おすすめパソコン&ノートパソコン一覧 推奨スペック・必要な予算も合わせて紹介!

勝利の女神:NIKKE おすすめパソコン
管理人

記事の要点はこちら!

PC版『勝利の女神:NIKKE』は推奨スペックの低いゲームですが、グラボが搭載されたゲーミングPCでないと快適に遊べません。

それでも最安値のゲーミングPCで十分なので、12万円以下のゲーミングPCでも高画質・60fpsで遊べるようになります。

この記事ではPC版『NIKKE』におすすめのパソコンPC版『NIKKE』の推奨スペックについて詳しく解説していきます。

PC版『NIKKE』のパソコン選びで迷っている方は是非参考にしてみてください。

用途別&価格別に紹介!

目次

PC版『勝利の女神:NIKKE』のおすすめパソコン・ノートパソコン

勝利の女神:NIKKE おすすめPC

おすすめモデルの特徴はこちら!

この項目ではおすすめのデスクトップPCを3台、ノートパソコンを1台紹介していきます。

各モデルで遊べる環境や出力できる最大fps値が異なるため、自分の予算と相談しておすすめモデルをチェックしましょう。

おすすめモデルの選定基準は?
  • 信頼できるメーカーのモデルであること
  • 推奨スペックを超えていて、短期でなく長期で使えること
  • 各モデル帯の中でもコスパの高いモデルを選出

最安値のゲーミングPCでも快適「GTX1660SUPER搭載PC」

GALLERIA RM5R-G60S

価格:109,980円

コスパ
耐用年数
おすすめ用途インディーゲーム・スマホ同時リリースタイトル
CPURyzen 5 4500
グラボGTX 1660 SUPER 6GB
メモリ16GB
ストレージ1TB NVMe SSD

メリット・デメリット紹介

  • 現行最安値のモデルでPC版『NIKKE』を快適に遊べる
  • 『NIKKE』以外のPCゲームもプレイできるタイトルが多い
  • コストパフォーマンスがとても良い
  • 推奨スペックが高いゲームを遊ぶにはややスペック不足

「GTX1660SUPER搭載PC」はPC版の『NIKKE』を60fpsで快適に遊べるゲーミングPCです。

PC版なら横画面に対応しているため、画面いっぱいに広がるお気に入りのキャラ達や、銃弾飛び交う戦場を楽しめます。

マウスでのより直感的なエイムと、キーボードによるワンボタンでの操作ができることも大きなメリットです。

現行のゲーミングPCではほぼ最安値のモデルですが、『原神』のような動作の軽いゲームなら十分に遊べるスペックです。

コストパフォーマンス抜群のモデルなので、初めてゲーミングPCを購入される方には特におすすめのモデルです。

配信でもカクつかないスペックのモデルなら「RTX4060Ti搭載PC」

GALLERIA RM5C-R46T

価格:169,980円

コスパ
耐用年数
おすすめ用途FPS入門・最新ゲーム
CPUCore i5-13400F
グラボGeForce RTX 4060 Ti 8GB
メモリ16GB
ストレージ1TB NVMe SSD

メリット・デメリット紹介

  • 『NIKKE』を配信しても画質を損なわないマシンパワー
  • CPU性能が1つ前のモデルより高いので「ながらプレイ」が快適
  • 最新のPCゲームが最高設定で遊べる
  • 『NIKKE』だけをプレイする場合はややオーバースペック

「RTX4060Ti搭載PC」はPC版『NIKKE』をより快適に楽しみたい方におすすめのゲーミングPCです。

最新のPCゲームを配信してもカクつかないスペックなので、大量の攻略情報を開いたり、YouTubeなどの動画を見ながら『NIKKE』を快適に遊べます

他のゲームと『NIKKE』を同時に起動して、空いた時間に『NIKKE』のタスクをこなすといった効率の良いプレイもできます。

PCならではの遊び方で、ゲーム以外の部分でも『NIKKE』を快適にプレイしたい方におすすめです。

最安値のゲーミングノートPCでも快適「RTX3050搭載PC」

GALLERIA RL5C-R35

RL5C-R35

価格:124,980円

コスパ
耐用年数
おすすめ用途軽いPCゲーム向け
CPUCore i5-13500H
グラボGeForce RTX 3050 6GB
メモリ16GB
ストレージ500GB NVMe SSD
ディスプレイ144Hz 15.6インチ FHD非光沢

メリット・デメリット紹介

  • ノートPCでも快適に『NIKKE』を遊べる
  • ノートPCなのでプレイする場所を選ばない
  • 同じ価格帯のデスクトップPCよりはやや性能が低め
  • 最新のゲームをプレイするにはスペック不足

ノートPCで安く『NIKKE』をプレイしたい方には「RTX3050」を搭載したこちらのモデルがおすすめです。

NIKKEは推奨スペックの低いゲームなので、ゲーミングノートPCの中でも最安値のモデルで快適に遊べます。

ノートPCなので持ち運びやすく場所を選ばずに遊べるのもメリットです。

いつでもどこでもPC版『NIKKE』を遊びたい方におすすめです。

最新のPCゲームも遊べるスペックなら「RTX4050搭載ノートPC」

GALLERIA XL7C-R45

価格:159,980円

コスパ
耐用年数
おすすめ用途PCゲーム入門・軽いゲーム向け
CPUCore i7-13700H
グラボGeForce RTX 4050 6GB
メモリ16GB
ストレージ500GB NVMe SSD
ディスプレイ144Hz 15.6インチ FHD非光沢

メリット・デメリット紹介

  • 攻略情報を見ながらプレイしても快適
  • 『NIKKE』以外のPCゲームも十分に遊べる
  • 144HzモニターなのでFPSの入門としてもおすすめ
  • 同スペック帯のデスクトップPCより割高

「RTX4050搭載ノートPC」はノートPCでもパワフルなスペックが欲しい方におすすめのモデルです。

攻略情報やYouTubeをチェックしながら遊んでも快適なので、『NIKKE』のプレイがさらに効率的になります。

最新の「RTX 4000」シリーズを搭載しているので、ノートPCですが「ホグワーツ・レガシー」や「サイバーパンク2077」といった重いゲームも遊べます。

『NIKKE』をノートPCで遊びたいけど性能は妥協したくない&最新ゲームも遊びたい方におすすめのモデルです。

PC版『勝利の女神:NIKKE』の推奨スペック・必要なグラボ

『NIKKE』公式サイトより引用

PC版『勝利の女神:NIKKE』の推奨スペックはかなり低いので、現在販売されているゲーミングPCであればどのモデルでも遊べます。

この項目では『NIKKE』の最低スペックと推奨スペック・当サイトが考えるおすすめのスペックについて詳しく説明しているので、参考にしてみてください。

最低スペック・最低動作環境

管理人

このスペックでゲームは快適に遊べません…

CPUIntel Core i3-4160 CPU 3.60GHz または同等製品
メモリ8GB
GPUNVIDIA GeForce GTX 750 Ti 
『NIKKE』公式サイトより引用

『NIKKE』のプレイに最低限必要な「GTX 750 ti」は登場したのが2014年2月と10年近く前のグラボです。

中古でもあまり見かけなくなってきているスペックですが、最低スペックではゲームは快適にプレイできません

将来性も全くないので、このスペックをもとに選ぶのはやめましょう。

推奨スペック・推奨動作環境

管理人

より高いスペックだと将来性があります!

CPUIntel Core i5-7500 CPU 3.4GHz 
メモリ8GB
GPUNVIDIA GeForce GTX 1650 6GB SUPER 
『NIKKE』公式サイトより引用

『NIKKE』が推奨する「GTX 1650 6GB SUPER」は現行のゲーミングPCには搭載されていない古い世代のグラボです。

中古と新品で値段もほとんど変わらないので、あえて中古にしかないグラボを選ぶ理由はありません

新しくゲーミングPCを購入する方は、将来性や他のPCゲームを遊ぶことも考え、次に紹介するスペックを参考にしてください。

当サイトが考える真の推奨スペック

管理人

予算は12万円必要になります!

CPURyzen 5 4500 または Core i3 13100
メモリ16GB
GPUGTX 1660 SUPER 6GB
『NIKKE』公式サイトより引用

『NIKKE』を快適にプレイしたい方には、上記のスペック以上のゲーミングPCをおすすめします。

このスペックであれば、PC版ならではの大画面で迫力のある『NIKKE』をプレイしつつ、ブラウザや作業用のアプリを問題なく動かすことができます。

「原神」や「Apex Legends」、「VALORANT」といった今人気のゲームも快適にプレイできます。

予算は11~12万円で、現行のゲーミングPCで最安値の価格帯です。

用途別&価格別に紹介!

PC版『NIKKE』をグラボなしPCで起動した場合の環境は?動作は重い?

『NIKKE』公式サイトより引用
  • スペックによっては起動できない
  • 起動できても動作がカクつく
  • 動画や攻略情報を同時に見れない
  • パソコンに大きな負担をかけるので、寿命を縮める原因になる

PCの性能にもよりますがグラボ無しでは『勝利の女神:NIKKE』は起動できない可能性が高いです。

起動できても動きとエフェクトが激しい画面では動作がカクつきまともにプレイできません

ゲームと同時に攻略情報やYouTubeを見ることも難しいです。

また、パソコンに無理な負荷をかけ続けると、熱が多く発生して寿命を縮めてしまいます。

PCゲームや『NIKKE』を快適に遊びたい方は必ずグラボを搭載したゲーミングPCを選ぶようにしましょう

用途別&価格別に紹介!

PC版『勝利の女神:NIKKE』におすすめなパソコン・ノートパソコンの選び方

選び方の要点はこちら!

  • グラボは絶対に必要
  • 12万円以下の現行最安値モデルでも快適に遊べる
  • 配信しながらプレイを快適にするならCPU性能にこだわろう

この項目ではPC版『勝利の女神:NIKKE』を快適に遊ぶためのPCの選び方3選を紹介していきます。

『NIKKE』向けのPC選びではゲームだけでなく、ゲームをしながら行う作業や配信も考えて選ぶと良いでしょう。

PC版『NIKKE』に最適なゲーミングPCの選び方を詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。

グラボを搭載したゲーミングPC・ゲーミングノートPCが必須

PC版『NIKKE』を快適に遊ぶにはグラボは絶対に必要です。

『NIKKE』の推奨スペックは低く設定されていますが、グラボなしPCのCPUだけではスペック不足です。

スマホ向けのゲームだからといってグラボなしPCを購入するのはやめましょう。

12万円以下の現行最安値モデルでも快適に遊べる

GALLERIA RM5R-G60S

価格:109,980円

コスパ
耐用年数
おすすめ用途インディーゲーム・スマホ同時リリースタイトル
CPURyzen 5 4500
グラボGTX 1660 SUPER 6GB
メモリ16GB
ストレージ1TB NVMe SSD

ゲーミングPCなら現行の1番安いモデルでも快適に遊べます。

『NIKKE』を快適に遊ぶなら12万円以下の最安値モデルを購入すれば間違いありません。

ブラウザや他のソフトを同時に起動して『NIKKE』のプレイをもっと快適にしたい、最新のPCゲームにも興味がある、という方はより強力なCPUやグラボを搭載したモデルがおすすめです。

配信しながらプレイを快適にするならCPU性能にこだわろう

『NIKKE』公式サイトより引用

PC版『NIKKE』を配信するならGPUだけでなくCPUの性能も必要になります。

Intelのデスクトップ向けCPUならCore i5の12世代以上、AMDのRyzenであればRyzen 5の5000番台以上がおすすめです。

ノートPCの場合はデスクトップモデルより性能は劣るため、できればCore i7の最新世代を搭載したモデルを選びましょう。

当サイトの配信向けおすすめモデル

PC版『NIKKE』のおすすめパソコン・推奨スペックに関するよくある質問

PC版とスマホ版でデータの連携、同期はできる?

できます。

同じアカウントでログインすればPC版とスマホ版でデータを完全に共有できます。

PC版『NIKKE』はどこからダウンロードできる?

『NIKKE』公式サイトからダウンロードできます。

PC版とスマホ版で違いはある?

PC版では解像度を変更できます。

ながらプレイ用に画面を小さくしたり、4K解像度で迫力のある映像を楽しめます。

キーボード操作にも対応しているので、ワンボタンでキャラを切り替えたり、スキルを発動させたりできます。

エミュレータでプレイすることはできる? 公式のPC版との違いは?

エミュレータでのプレイは可能ですが、公式にサポートされていません。

PC版で特に問題はないので、あえてエミュレータでプレイするのはおすすめできません。

用途別&価格別に紹介!

PC版『NIKKE』おすすめPC&ノートパソコン・推奨スペックのまとめ

管理人

記事のまとめはこちら!

  • PC版『NIKKE』にはグラボを搭載したゲーミングPCが必須
  • 予算は11万~12万円、現行最安値のモデルでも快適に遊べる
  • 配信や最新ゲームをプレイするなら「RTX 4060Ti」搭載のモデルがおすすめ

PC版『勝利の女神:NIKKE』をプレイするにはグラボを搭載したゲーミングPCが必須です。

現行のゲーミングPCであれば12万円以下で買える最安値のモデルでも快適に遊べます

配信や最新のPCゲームのプレイも考えている方、将来性が高く長く使えるPCが欲しい方は「RTX 4060Ti」搭載のモデルを選びましょう。

用途別&価格別に紹介!

目次