『遊戯王マスターデュエル』おすすめPC&推奨スペック紹介 ノートパソコン・グラボなしPCでも遊べる?

遊戯王マスターデュエル おすすめパソコン
管理人

記事の要点はこちら!

PC版の『遊戯王マスターデュエル』は推奨スペックにグラボを要求されており、グラボ無しでは快適に遊べません

それでも要求スペックは非常に低いため、現行のゲーミングPCであれば11万円の最安値モデルでも快適に遊べます

この記事では『遊戯王マスターデュエル』におすすめのパソコン『遊戯王マスターデュエル』の推奨スペックについて詳しく解説していきます。

『遊戯王マスターデュエル』のパソコン選びで迷っている方は是非参考にしてみてください。

用途別&価格別に紹介!

目次

『遊戯王マスターデュエル』おすすめゲーミングPC

おすすめモデルの特徴はこちら!

この項目ではおすすめのデスクトップPCを2台、ノートパソコンを2台紹介していきます。

各モデルで遊べる環境が異なるため、自分の予算と相談しておすすめモデルをチェックしましょう。

おすすめモデルの選定基準は?
  • 信頼できるメーカーのモデルであること
  • 推奨スペックを超えていて、短期でなく長期で使えること
  • 各モデル帯の中でもコスパの高いモデルを選出

最安値のゲーミングPCでも快適「GTX1660Super搭載PC」

GALLERIA RM5R-G60S

価格:109,980円

コスパ
耐用年数
おすすめ用途インディーゲーム・スマホ同時リリースタイトル
CPURyzen 5 4500
グラボGTX 1660 SUPER 6GB
メモリ16GB
ストレージ1TB NVMe SSD

メリット・デメリット紹介

  • 最安値で『遊戯王マスターデュエル』を快適に遊べる
  • 『遊戯王マスターデュエル』のプレイ中でもマルチタスクができる
  • 最新の重いゲームを遊ぶにはスペック不足

最安値でPC版の『遊戯王マスターデュエル』を楽しみたい方には「GTX1660Super搭載PC」がおすすめです。

最安値ながら推奨スペックを上回っているので、『遊戯王マスターデュエル』を快適に遊べるだけでなく、ブラウザでデッキの回し方や動画を同時に見ても全く重くなりません

『遊戯王マスターデュエル』でのデュエル中は情報量が非常に多くなるので、PC版の見やすい大画面はプレイ環境として最適です。

最新の重いゲームを遊ぶのは難しいですが、『原神』のような動作の軽いゲームなら十分に遊べるスペックです。

なるべく予算を抑えたい方・fps値を重視しない動作の軽いゲームを楽しみたい方におすすめのモデルです。

配信でも快適に遊べるスペック「RTX4060Ti搭載PC」

GALLERIA RM5C-R46T

価格:169,980円

コスパ
耐用年数
おすすめ用途FPS入門・最新ゲーム
CPUCore i5-13400F
グラボGeForce RTX 4060 Ti 8GB
メモリ16GB
ストレージ1TB NVMe SSD

メリット・デメリット紹介

  • 『遊戯王マスターデュエル』をプレイしながら高画質で配信もできる
  • より優れたマルチタスク性能
  • 最新のPCゲームが最高設定で遊べる
  • 『遊戯王マスターデュエル』だけをプレイする場合はオーバースペック

『遊戯王マスターデュエル』を高画質で配信しても重くならないスペックが欲しい方には「RTX4060Ti搭載PC」がおすすめです。

配信や動画編集もこなせるCPUと、最新のPCゲームを最高設定で遊べるグラボを搭載したハイスペックなモデルです。

『遊戯王マスターデュエル』は軽いゲームなので、ブラウザだけでなく他のPCゲームも一緒に起動しておけます。

スキマ時間に楽しめるというカードゲームの利点を活かして、他のゲームの待ち時間にデュエルを楽しめます。

余裕のあるスペックで配信や最新のPCゲームを楽しみたい方にもおすすめです。

最安値のゲーミングノートPCでも快適「RTX3050搭載ノートPC」

GALLERIA RL5C-R35

RL5C-R35

価格:124,980円

コスパ
耐用年数
おすすめ用途軽いPCゲーム向け
CPUCore i5-13500H
グラボGeForce RTX 3050 6GB
メモリ16GB
ストレージ500GB NVMe SSD
ディスプレイ144Hz 15.6インチ FHD非光沢

メリット・デメリット紹介

  • ノートPCでも『遊戯王マスターデュエル』が快適にプレイできる
  • プレイする場所を選ばない
  • スペックだけで見るとデスクトップPCよりコスパが悪い

ノートPCで『遊戯王マスターデュエル』を楽しみたい方には「RTX3050搭載ノートPC」がおすすめです。

『遊戯王マスターデュエル』は推奨スペックの低いゲームなので、ゲーミングノートPCの最安値モデルで快適に遊べます。

空いた時間に遊びたくなるカードゲームと、プレイする時間と場所を選ばないノートPCはとても相性が良いです。

144Hzのモニターとキーボードが搭載されているので、これからPCゲーム環境を整える方にもおすすめです。

ノートPCでも遊べるジャンルを増やしたいなら「RTX4050搭載ノートPC」

GALLERIA XL7C-R45

価格:159,980円

コスパ
耐用年数
おすすめ用途PCゲーム入門・軽いゲーム向け
CPUCore i7-13700H
グラボGeForce RTX 4050 6GB
メモリ16GB
ストレージ500GB NVMe SSD
ディスプレイ144Hz 15.6インチ FHD非光沢

メリット・デメリット紹介

  • 設定次第で最新のPCゲームも遊べる
  • 高度な動画編集も可能なCPU性能
  • 同スペック帯のデスクトップPCより割高

ノートPCでも幅広いジャンルのPCゲームを遊んでみたい方には「RTX4050搭載ノートPC」がおすすめです。

最新のRTX40番代を搭載しているので、設定次第で「ホグワーツ・レガシー」や「サイバーパンク2077」といった重いゲームも遊べます。

CPUも高性能なので動画編集などのゲーム用途以外の作業もしっかりこなせます。

『遊戯王マスターデュエル』をノートPCで遊びたいけど性能は妥協したくない&最新ゲームも遊びたい方におすすめのモデルです。

『遊戯王マスターデュエル』の推奨スペック・必要なグラボ

Steamより引用

『遊戯王マスターデュエルの推奨スペックはかなり低く、グラボを搭載した現行のゲーミングPCならどのモデルでも遊べます。

最安値のモデルは11万円から購入できるので、安いゲーミングPCでも十分に楽しめます。

この項目では『遊戯王マスターデュエル』の推奨スペック・必要なグラボについて詳しく解説しているので、参考にしてみてください。

最低スペック・最低動作環境

管理人

このスペックでゲームは快適に遊べません…

CPUIntel Core i5-7300U
メモリ8GB RAM
GPUIntel HD Graphics 620
Steamより引用

要求されている「HD Graphics 620」は2016~2017年頃のIntel製CPUに搭載されていたオンボードGPUです。

新品では購入できず、中古でも見つけるのは難しいです。

最低スペックではゲームは快適に遊べないので、中古で見つけても購入しないようにしましょう。

推奨スペック・推奨動作環境

管理人

より高いスペックだと将来性があります!

CPUIntel Core i5-9400F
メモリ8GB RAM
GPUNVIDIA GeForce GTX 1650
Steamより引用

要求されている「GTX 1650」は古い世代のグラボなので、現行のゲーミングPCには搭載されていません。

中古なら見つけられますが、中古でゲーミングPCを購入するのはかなりリスクが高いです。

将来性も考慮して、今からPCを購入する方は次に紹介するスペックを参考にしてみてください。

当サイトが考える真の推奨スペック

管理人

予算は11万円必要になります!

CPURyzen 5 4500 または  Core i3-13100
メモリ16GB RAM
GPUGTX 1660 SUPER 6GB

『遊戯王マスターデュエル』を快適にプレイしたい方には、上記のスペック以上のゲーミングPCをおすすめします。

「GTX 1660 SUPER」ならカード情報や動画を見ながらプレイしても全くカクつきません

予算11万円の最安値モデルのスペックなので、ゲーミングPCとしてはかなり安く購入できます。

最新の重いゲームや、これから発売されるPCゲームも遊びたい方は「RTX 4060 Ti」をおすすめします。

用途別&価格別に紹介!

『遊戯王マスターデュエル』はグラボなしPCでも遊べる?

筆者環境のCore i7 13700k (Intel UHD Graphics 770)でのfps

グラボなしPCで遊戯王MDを遊ぶデメリット

  • 動作が重く、スペックによっては起動できない
  • マルチタスクができない
  • PCの寿命を縮める

『遊戯王マスターデュエル』だけならグラボ無しでもプレイ可能ですが、マルチタスクは不可能です。

ゲーム自体の動作も重いですが、プレイ中にブラウザを開いたり動画を見たりできないのでかなりストレスが溜まります。

グラボを搭載したゲーミングPCなら11万円の最安値モデルでも快適にプレイでき、マルチタスクも問題無くできます

ゲームをするならグラボ有りのPCを選びましょう。

用途別&価格別に紹介!

『遊戯王マスターデュエル』をノートパソコンで遊ぶためのスペックは?

管理人

予算は13万円必要になります!

CPUCore i5-13500H
メモリ16GB RAM
GPUGeForce RTX 3050 6GB

ノートパソコンで『遊戯王マスターデュエル』を楽しみたい方には、上記のスペック以上のゲーミングPCをおすすめします。

「RTX 3050」ならノートパソコンでも『遊戯王マスターデュエル』を快適にプレイしながら、カードやデッキの情報をしっかり閲覧できます

ノートパソコンは同価格帯のデスクトップPCより性能が劣るので、予算は少し多めに必要です。

用途別&価格別に紹介!

『遊戯王マスターデュエル』向けゲーミングPCの選び方・要点まとめ

選び方の要点はこちら!

  • 予算は11万円以上が最低でも必要
  • 推奨スペックが非常に低いので他に何を遊びたいかで考えるのもおすすめ
  • PC版はスマホ版とクロスセーブが可能

『遊戯王マスターデュエル』は最安値のモデルでも遊べるので、配信や他に遊びたいPCゲームなどのやりたいことに合わせてPCを選ぶのもおすすめです。

予算は最低でも11万以上用意しましょう。

この項目では『遊戯王マスターデュエル』向けのPCの選び方をわかりやすく解説しているので、参考にしてみてください。

予算は11万円以上が最低でも必要

GALLERIA RM5R-G60S

価格:109,980円

コスパ
耐用年数
おすすめ用途インディーゲーム・スマホ同時リリースタイトル
CPURyzen 5 4500
グラボGTX 1660 SUPER 6GB
メモリ16GB
ストレージ1TB NVMe SSD

『遊戯王マスターデュエル』は11万円の最安値モデルでも快適なゲームプレイとマルチタスクができます

ノートPCの場合は最安値のモデルが13万円から購入できます。

配信や最新のPCゲームも楽しみたい方は最安値モデルではスペック不足なので、「RTX4060Ti搭載PC」「RTX4050搭載ノートPC」を検討してみてください。

推奨スペックが非常に低いので他に何を遊びたいかで考えるのもおすすめ

『遊戯王マスターデュエル』は現行最安値のゲーミングPCでも遊べますが、最新のPCゲームを遊ぶには心許ないスペックです

『遊戯王マスターデュエル』の他にも遊びたいPCゲームがある方や、今後発売予定のタイトルに興味のある方は遊びたいゲームに合わせたスペックで選びましょう。

PC版はスマホ版とクロスセーブが可能

同じKONAMI IDでログインするとPC版とスマホ版でクロスセーブが可能になります。

すでにスマホ版でプレイしている方も簡単にPC版とデータを同期できます。

PC版では大画面でプレイできるのでテキストが読みやすく、操作もしやすいです。

用途別&価格別に紹介!

『遊戯王マスターデュエル』おすすめPC・推奨スペックに関するよくある質問

『遊戯王マスターデュエル』はグラボ無しでも遊べる?

一応遊べますが、ゲームの動作はかなり重いです。

また、マルチタスクがほとんどできなくなります。

『遊戯王マスターデュエル』はノートPCでも遊べる?

現行のPCなら「RTX 3050」以上を搭載しているモデルで快適に遊べます。

スマホ版や家庭機版との違いはある?

ゲーム内容の違いは有りません。

PC版は解像度を変更できるので、文字を見やすくしたり大画面に合わせて解像度を上げたりできます。

『遊戯王マスターデュエル』のデータはスマホ版とPC版で同期できる?

ゲーム開始後KONAMI IDと紐付けると連携できます。

用途別&価格別に紹介!

『遊戯王マスターデュエル』おすすめゲーミングPC・推奨スペックのまとめ

管理人

記事のまとめはこちら!

  • 『遊戯王マスターデュエル』を快適にプレイするには11万円以上の予算が必要
  • ノートPCの場合は約13万円の予算が必要
  • 配信や他のPCゲームに興味がある方は「RTX 4060 Ti」がおすすめ

『遊戯王マスターデュエル』の推奨スペックは非常に低いので、11万円の最安値モデルでも快適にプレイできます

グラボ無しでは動作がかなり重く、マルチタスクもできないので注意しましょう。

ノートPCで遊びたい方は約13万円のモデルで快適に遊べます。

ゲーム配や最新のPCゲームにも興味のある方は、「RTX 4060 Ti」を搭載したモデルがおすすめです。

用途別&価格別に紹介!

目次