
記事の要点はこちら!
『フォートナイト』は要求スペックが低いタイトルであるものの、FPSゲームなので安定して144fps以上を狙える環境を用意するべきです。
『フォートナイト』を常に144fps以上をキープして遊ぶには最低予算13万円で「RTX3060」以上のGPUが必要です。
この記事ではフォートナイトおすすめゲーミングPC、フォートナイトの推奨スペック・必要なグラボについて解説していきます。
用途別&価格別に紹介!
フォートナイトおすすめゲーミングPC

おすすめモデルの特徴はこちら!
- フォートナイトを144fpsで遊べる安いPCなら「RTX3060搭載PC」
- 配信と144fpsを両立するなら「RTX4060Ti搭載PC」
- 240fps上限かつ配信できるPCなら「RTX4070搭載PC」
- ノートPCでも144fps張り付き「RTX4050搭載ノートPC」
この項目ではおすすめのデスクトップPCを3台、ノートパソコンを1台紹介していきます。
各モデルで遊べる環境や出力できる最大fps値が異なるため、自分の予算と相談しておすすめモデルをチェックしましょう。
- 信頼できるメーカーのモデルであること
- 推奨スペックを超えていて、短期でなく長期で使えること
- 各モデル帯の中でもコスパの高いモデルを選出
フォートナイトを144fpsで遊べる安いPCなら「RTX3060搭載PC」
GALLERIA RM5R-R36

価格:129,980円
コスパ | |
耐用年数 | |
おすすめ用途 | PC入門用・動作の軽いゲーム |
CPU | Ryzen 5 4500 |
グラボ | GeForce RTX 3060 12GB |
メモリ | 16GB |
ストレージ | 1TB NVMe SSD |
メリット・デメリット紹介
- 初めてのゲーミングPCにおすすめ
- フルHD解像度で『フォートナイト』を144fpsで遊べる
- コストパフォーマンスに優れた価格帯
- 配信を同時にすると144fpsをキープできない
「RTX3060搭載PC」はコストパフォーマンスに優れる価格帯のPCであり、初めてゲーミングPCを購入される方に最もおすすめのマシンです。
『フォートナイト』をフルHD画質で144fpsをキープできるマシンパワーがあり、高fps値のキープが最優先である『フォートナイト』を遊ぶのに適したマシンです。
『フォートナイト』が遊べる家庭用ゲーム機では144fpsに届く機種が存在しないため、144fpsで戦えるPCならクロスプレイで有利に戦えます。
144fpsで遊ぶなら144Hz対応ゲーミングモニターも忘れずに用意しましょう。

配信と144fpsを両立するなら「RTX4060Ti搭載PC」
GALLERIA RM5C-R46T

価格:169,980円
コスパ | |
耐用年数 | |
おすすめ用途 | FPS入門・最新ゲーム |
CPU | Core i5-13400F |
グラボ | GeForce RTX 4060 Ti 8GB |
メモリ | 16GB |
ストレージ | 1TB NVMe SSD |
メリット・デメリット紹介
- 『フォートナイト』を配信しながら144fpsをキープできる
- 動画編集にも向いているスペック
- レイトレーシングで遊んでも120fps程度を出力できる
- 240fpsを常時キープするのは厳しい
「RTX4060Ti搭載PC」には『フォートナイト』を配信しながら144fpsをキープできるマシンパワーがあり、動画編集もこなせます。
レイトレーシングで遊んでも120fps程度を出力できるので、画質を求めたい方にもおすすめです。
バトロワ系fpsはプレイヤーが密集すると動作が重くなりますが、このモデルなら高fpsを出力し続けられるので勝ち抜きたい方におすすめのPCです。
設定を落とせば『フォートナイト』を240fpsで遊べるので、このモデルから240Hzモニターの恩恵を受けられます。

240fps上限かつ配信できるPCなら「RTX4070搭載PC」
GALLERIA XA7C-R47

価格:234,980円
コスパ | |
耐用年数 | |
おすすめ用途 | 実況配信・最新ゲームを最高画質 |
CPU | Core i7-13700F |
グラボ | RTX 4070 12GB |
メモリ | 16GB |
ストレージ | 1TB NVMe SSD |
メリット・デメリット紹介
- 240fpsをキープしながら配信・凝った動画編集もできる
- レイトレーシングで遊んでも144fps以上をキープできる
- 競技シーンのように終盤に半数以上が一か所に集まっても快適に動作する
- 安価なモデルと比べると価格が上がってしまう
「RTX4070搭載PC」なら動作の重たい配信を行いながら240fpsをキープできます。
『フォートナイト』をレイトレーシングで遊んでも144fps以上をキープできるので、高画質で遊びながらも高fpsをキープしたい方におすすめです。
競技シーンでは終盤に半数以上のプレイヤーが一か所に集まるというシチュエーションもあり、ゲームの負荷も普段より高くなります。
「RTX4070搭載PC」であれば重い場面も240fpsをキープできるので快適に勝ちを狙いに行けます。

ノートPCでも144fps張り付き「RTX4050搭載ノートPC」
GALLERIA XL7C-R45

価格:159,980円
コスパ | |
耐用年数 | |
おすすめ用途 | PCゲーム入門・軽いゲーム向け |
CPU | Core i7-13700H |
グラボ | GeForce RTX 4050 6GB |
メモリ | 16GB |
ストレージ | 500GB NVMe SSD |
ディスプレイ | 144Hz 15.6インチ FHD非光沢 |
メリット・デメリット紹介
- ノートPCでも144fps張り付きで快適
- 144Hzモニターを別で用意する必要がない
- ノートPCなのでモニターが小さい
- 同価格帯のデスクトップPCと比べて性能が落ちる
「RTX4050搭載ノートPC」であれば『フォートナイト』を144fps張り付きで快適に遊べるので、デスクトップPCを置くスペースがない方におすすめです。
『フォートナイト』は要求スペックが低いタイトルなので、ノートパソコンでもスペック不足で困ることはありません。
動画編集にも耐えられるマシンパワーがあるので、外で動画編集をしたい方にもピッタリなマシンです。
同価格帯のデスクトップに比べて性能こそ落ちるもののゲーミングディスプレイやキーボードを別で用意せずに済むので、コストパフォーマンスは良いモデルと言えます。
フォートナイトの推奨スペック・必要なグラボ

『フォートナイト』は要求スペックこそ低いものの、FPSの対戦ゲームなので144fps以上を安定して出力できる環境をおすすめします。
この記事では『フォートナイト』』を快適に遊ぶために必要なスペックについて解説していきますので、失敗したくない方は是非参考にしてください。
最低スペック・最低動作環境

このスペックでゲームは快適に遊べません…
CPU | Core i3-3225 |
メモリ | 8GB |
GPU | インテルHDグラフィックス 4000 AMD Radeon Vega 8 |
上記の最低動作環境は『フォートナイト』を最低限動かせるだけのスペックです。
GPUなしの環境では『フォートナイト』を動かせてもまともに対戦を楽しむことはできません。
ゲーミングPCどころかビジネス向けPCとしても時代遅れのスペックなので、より高いスペックのマシンを用意しましょう。
推奨スペック・推奨動作環境

より高いスペックだと将来性があります!
CPU | Core i5 7300U AMD Ryzen3 3300U |
メモリ | 16GB |
GPU | NVIDIA GTX 960 AMD R9 280 |
上記は『フォートナイト』公式が公開している推奨動作環境ですが、144fpsで快適に遊べません。
このスペックでは現行のゲームすら遊べないため、より高いスペックのPCから選びましょう。
当サイトが考える真の推奨スペック

予算は13万円必要になります!
CPU | Ryzen 5 4500 Core i5 12400 |
メモリ | 16GB |
GPU | GeForce RTX 3060 |
上記スペックであれば『フォートナイト』を144fps以上で遊べる快適な環境を用意できます。
上記のパーツより性能の低いパーツを選ぶと144fps以上をキープできないので、性能の低いパーツに妥協するのはおすすめできません。
「RTX 3060」以上なら今後数年間は最新ゲームを快適に遊び続けられるので、将来性が高い点からも上記以上のスペックを持つPCをおすすめします。
用途別&価格別に紹介!
フォートナイトのグラボ別fps値一覧
CPU | Core i7 12700K |
画質設定 | 最高画質 |
解像度 | フルHD |
『フォートナイト』を常に144fps以上をキープして遊ぶには「RTX3060」以上のGPUが必要です。
あくまでも平均fps値なので、爆発エフェクトが重なったり人数が密集している地帯ではfps値は下がる点は注意しましょう。
合わせて実際のプレイでは影の品質やエフェクトの品質を落とすため、画質を少し下げるだけでも40~50fps値の上昇が見込めます。
用途別&価格別に紹介!
フォートナイト向けゲーミングPCの選び方・要点まとめ

選び方の要点はこちら!
- フォートナイトができる安いPCは「13万円」必要
- 144fpsかつ画質をキープするなら「RTX3060」が必要
- フォートナイト用に中古パソコンを買うのは危険
『フォートナイト』を快適に楽しむための最低予算は13万円です。
144fps以上かつ画質をキープするなら「RTX3060」が必要で、「RTX3060」以下のパーツに妥協するのはおすすめできません。
『フォートナイト』用に中古パソコンを買うのは後程紹介するリスクがあるので注意しましょう。
フォートナイトができる安いPCは「13万円」必要
GALLERIA RM5R-R36

価格:129,980円
コスパ | |
耐用年数 | |
おすすめ用途 | PC入門用・動作の軽いゲーム |
CPU | Ryzen 5 4500 |
グラボ | GeForce RTX 3060 12GB |
メモリ | 16GB |
ストレージ | 1TB NVMe SSD |
『フォートナイト』を快適に遊べる安価なPCは予算13万円で購入できます。
より安い価格のPCでも『フォートナイト』を遊ぶことはできますが、144fpsをキープできなかったり数年後の最新ゲームを快適に遊べないなどのデメリットが多いです。
「RTX3060」以上を搭載したPCを選べば144fpsをキープできる『フォートナイト』に適した環境が得られます。
配信を考えている方はよりパワーのある「RTX4060Ti搭載PC」を選びましょう。
144fpsかつ画質をキープするなら「RTX3060」が必要
144fps以上かつ画質をキープするなら「RTX3060」が必要です。
画質にこだわりレイトレーシングを使って遊びたい方は「RTX4060Ti」がおすすめです。
144fpsを最大限活用するためには「BenQ ZOWIE XL2411K」などの144Hz対応のゲーミングモニターが必要なので、忘れず用意しましょう。

フォートナイト用に中古パソコンを買うのは危険
『フォートナイト』は要求スペックが低く公式の推奨環境なら中古や安価で販売されているPCで遊ぶことができます。
ただし中古PCでは144fpsを出力できなかったり、パーツの消耗などでPCをすぐに買い替える必要が出たりとデメリットが多いです。
後々新しいパーツに換装すると結果的に新品を買った時より費用がかかってしまうので、初めから新品のPCを購入しましょう。
中古で古いスペックのPCを購入してしまうと今はゲームを遊べても数年後のゲームを快適に楽しめない環境となってしまい、将来性が低いです。
用途別&価格別に紹介!
フォートナイトおすすめパソコン・推奨スペックに関するよくある質問
- 『フォートナイト』はGPUなしでも遊べますか?
-
ゲームを起動させることはできますが、カクつきが激しく対戦ゲームとしてまともに遊ぶことはできません。
- 『フォートナイト』はメモリ8GBでも問題なく遊べますか?
-
メモリの容量が不足するとゲームが不安定な状態になり、画質を上げる際もメモリの容量が必要になるので
メモリは16GB用意することをおすすめします。 - 最高画質設定で遊ぶ際の注意点を教えてください
-
最高画質設定ではメモリ使用率が16GB前後となるので、32GBもメモリを用意しておいた方が良いです。
- DLSS設定ではどんなことができますか?
-
DLSSパフォーマンスに設定すると、通常のTAAと比べて2倍近くのfpsを出力できます。
NVIDIA DLSSを使用するにはNVIDIAのRTXグラフィックスボードが必須である点には注意しましょう。
用途別&価格別に紹介!
フォートナイトおすすめゲーミングPC・推奨スペックのまとめ

記事のまとめはこちら!
- 予算最低13万円、「RTX3060」以上のGPUが搭載されたPCを選ぼう
- 配信やレイトレーシングも楽しみたい方は「RTX4060Ti」以上のGPUを用意しよう
- 中古のPCではなく、新品でより最新に近いマシンを選ぼう
『フォートナイト』を快適に遊ぶための最低予算は13万円で、「RTX 3060」以上が搭載されたPCを選びましょう。
配信も楽しみたい方は「RTX4060Ti」以上のGPUを用意することで、144fps以上をキープして配信を行えます。
『フォートナイト』は中古PCでも遊べますが将来性が低いため、新品で最新に近いマシンを選ぶのをおすすめします。
用途別&価格別に紹介!