ビギナーズガイド(裏方の仕事) 
初心者の基本、戦争を支える裏方の仕事です。
裏方ってなに? 
建物の建築や召喚獣の呼び出しに、戦争では大量のクリスタルを消費します。
クリスタルの生産および流通関係の役割を行なう人の事を「裏方」と呼びます。
前線で戦う事が難しい低Lvの間は、積極的に裏方と召喚に回りましょう。
裏方の仕事とセットで必ずビギナーズガイド(召喚獣)も読んでおこう。
召喚獣は低Lvキャラが担当する仕事です。
「初心者の自分には召喚獣は早い」なんて思ってると、実際の戦場で仲間の足を引っ張る事になります。
特に裏方が多すぎて召喚(ナイト)が不足すると、それだけで敗戦が決定します。
裏方仕事を始める前に、必ず戦争のルールを把握しよう 
ルールを把握せずに裏方をやっても味方の足を引っ張ります。
どうして裏方が必要なの 
以下のコンボが確定するから。
- 裏方いない
↓
- クリスタルの採掘量が不足する
↓
- 召喚獣が出撃できない
↓
- 敵の召喚獣が大暴れして味方の前線が下がる
↓
- 味方のオベリスクが敵に折られる
↓
- 支配領域差が大きくなって敗北確定
裏方をやるメリット 
低Lvキャラが裏方を担当する最大のメリットは、安定してスコアを稼げる事です。
スコアを稼ぐとランクが上昇して、「戦争後に獲得するリング」が増加します。
無理をして前線に出ても、スコアが稼げないので、もらえるリングが少ないです。
ランクが上がらないとリングも稼げず、結果として高性能装備を揃えられなくなり、キャラも弱いままです。
※ランクシステムは廃止済。
低Lvのうちは裏方仕事でランクを上げて、確実にリングを稼げるポジションを目指そう。
裏方仕事の種類 
- 掘り師(キープ前のクリスタルで最大3名ほど)
- クリスタルを採掘する係です。
- 掘り師の人数が多すぎると前線が圧迫され敗戦の原因になります。
- 最初は、ここから始めよう。
- 輸送ナイト(自軍全体で最大1名)
- 僻地のクリスタルからキープまでクリスタルを輸送する係です。
- 一般的に、戦争でHP残量が減ったナイト(HP1000前後)が担当します。
- 輸送ナイトをする場合は自軍に輸送ナイトを担当することを伝えてからやりましょう。
どれを担当すると事前に決めるのではなく、声を掛け合い不足している役回りを引き受けましょう。
初めての裏方 
- 最初はなにからやればいいの?
初心者が最初に担当するのは、上記の掘り師です。
- どう動けばいいの?
良い質問です。
ここで重要なのは、ただずっと座っていればいいというわけでは無い事。
FEZの戦争では、常に自分が戦場で最適の役割を担う事が期待されています。
例えば、近くのオベリスクが攻撃を受ければ、防衛に向かわなければならないし、自軍にナイトが少ない時は、その役割を任される場合もあります。
自分の役割を固定化してしまうのではなく、状況に応じて動いていけるように、チャット欄やマップを観察しながら、仕事を覚えていこう。
裏方お仕事チャート 
初心者のための仕事の優先度です。
- 優先度1:掘り師(ただし、僻地を含めて戦場全体で3名以下に抑えよう。全体で4名以上の掘り師は人員の無駄です)
- 優先度2:ナイトの召喚
戦争で掘り師役が埋まっている時は、速やかにナイトに回ろう。
低Lvのキャラクターでも、とりあえずナイトを担当すれば大きな貢献ができます。
クリスタルを集めてみよう 
ここからは掘り師の具体的な仕事内容です。
- 巨大クリスタルから採取する
マップ上に点在するCrystalの近くで座っている(キーボード:C)と、クリスタルを徐々に採取できます。
クリスタルの所持数が一定数(レベルによって違います)を超えると採取が止まります。
- 採取できるクリスタルは有限!
一つの巨大クリスタルから採取できるクリスタルには限りがあり、採取し尽くすとクリスタルは輝きを失って涸(か)れてしまいます。
- 低Lvのうちは、クリスタル回収役に回ろう
Lvが低いうちは、採掘できるクリスタルの上限が低いです。
また、手持ちのクリスタルの数が12を越えると、急速に採掘速度が低下します。
よって、2人以上の掘り師が12個以上クリを抱えて同時に掘っても、ただの無駄です。
一番Lvの低い人が、クリスタル預かり役を担当して、他の人の採掘速度を効率化しましょう。
「/as 余剰クリスタル持ちます <cry>/50 」などの文章をショートカットに登録しておくと便利です。
- Q&A
- Q : クリスタル採掘の上限は?
レベルによって比例します
採取する人のレベル | 採掘出来る数 |
---|
LV1-LV10 | 10 |
LV11-LV19 | LVと同じ数 |
LV20-LV35 | 20 |
LV36-LV40 | 現在のLv-15 |
自分の持っているクリスタルの数が採掘出来る数よりも少ないときに限り、クリスタルが増えます。
初めのうちは10個しか採掘できないと思っておいて構いません。
マメに必要な人に渡しましょう。
- Q : クリスタル掘ってたら怒られた。
全く動かず無言でクリスタルを掘るだけ、他に何もしない人は、「掘死」と呼ばれて嫌われます。
必要に応じて召喚役に回ったり、他者からクリスタルを回収してキープへ輸送したり、オベリスクを防衛するのも大事な仕事です。
- Q : 自分以外掘りが居ない。輸送ナイトも来ない。もう上限なんだけど…?
クリを上限まで掘ってしまっても、輸送ナイトが来ない時は、キープに徒歩で移動し、掘り師からクリスタルを受け取って、あなたがナイトを担当してください。
(詳しくは、ビギナーズガイド(召喚獣)を参照のこと。)
クリスタルをトレードしてみよう 
- トレードでクリスタルを渡す
トレードを使うと、沢山のクリスタルを一人へ集めることが出来ます。
『複数人で採取しつつ、1人のもとへ素早く集める』ことは、
召喚や建築を支える為、非常に重要なことなのでよく覚えておきましょう。''
トレードの方法はこちらの図解付き説明を参照してください。
- Q&A
- Q : 誰がトレードを切り出すの?
このゲームでは、トレードを迅速に行うため
『渡す方がトレードを申し込む』
という風習が定着しています。
相手に渡すなら自分から申し込み、貰う場合は相手からのトレードを待ちます。
- Q : 無言でトレードしてくる人がいるんですが…
上記の通り、無言トレードはクリスタルを渡したいものと思って構いません。
特に、戦争開始時はクリスタルのトレードを高速化するために、挨拶などは省略されてるのが普通です。
「失礼だ」とか思わずに、素早く受け取っておきましょう。
必要な人がいれば、また素早く渡せばよいのです。
これは『クリ回し』と呼ばれ、戦争の勝敗を決めかねない重要な要素になっています。
とはいえ、戦争中盤以降にクリスタルを無言で渡すことは失礼となります。
なぜなら、渡された相手は戦線への参加ができなくなるからです。
無言で隣の人に渡すのではなく、自分から「/as 余剰クリスタル持ちます <cry>/50 」などの一声を掛けましょう。
ただし、中盤以降でも高速クリ回しが必要になる場合もあるので、わからないうちは受け取りはするようにしましょう。
(例:前線が押し込まれ、同じクリスタルを掘っていた高レベルが前線支援にいく場合orクリスタルで回復して前線に赴く場合、前線に出るとクリを渡せなくなるので、先に渡しておく。など)
- Q : クリスタルを集めて、召喚とかしてみたいな
軍範チャットで、クリスタルを募集する旨を発言してみましょう。
その際、『目的』と『必要な個数』も伝えましょう。
トレードしてくる人がいるので、受け取っていけばOKです。
- Q : クリスタルの数がうまく入力できない
入力した数が現在の手持ちの数よりも多い場合、手持ちの数(最大数)が入力されます。
例)5個所持しているときに"9"を1回入力または"1"を2回入力など
ちなみに、トレードウィンドウが「開いた瞬間」の数で最大数が判定されます。
開戦直後のクリ回しや、召喚のための募集などで重宝するテクニックです。
コメント 